スポーツ選手の年収ランキング。世界&日本人選手、スポーツ別

1 コメント
twitter
はてな
facebook

子どもの頃、スポーツ選手になりたいという夢を抱いていた方も多いのではないでしょうか。では、なぜ多くの人がスポーツ選手に憧れるのか。

もちろんテレビや球場でスポーツ選手を見てかっこいいと感じたからだと思います。モテますしね。

しかし、大人になってからの憧れの理由として、年収ウン億円、など日常の生活では想像できないお金を稼いでいることについて、つまり「お金」がプラスで挙げられるのではないでしょうか。

この記事ではスポーツ選手の年収ランキングと、そんな魅力あるスポーツ選手の年収について紹介していますので、ぜひ読んでいってください!

最も稼ぐスポーツ選手ランキング(世界・日本国内)

世界有数の経済誌であるフォーブスが、2018年版のスポーツ選手長者番付を発表しました。

ちなみにここで言う年収とは、スポーツそのもので稼いだ金額(年俸)と、スポーツ以外の事業や広告などの宣伝活動で稼いだ金額の合計です。

▼世界のスポーツ別平均年収ランキング(経済紙フォーブス調べ)

順位 名前 国籍 スポーツ 年収(日本円)
1 フロイド・メイウェザー・ジュニア アメリカ ボクシング 約314億円
2 リオネル・メッシ アルゼンチン サッカー 約122億円
3 クリスティアーノ・ロナウド ポルトガル サッカー 約119億円
4 コナー・マクレガー アイルランド 総合格闘技 約109億円
5 ネイマール ブラジル サッカー 約99億円
6 レブロン・ジェームズ アメリカ バスケットボール 約94億円
7 ロジャー・フェデラー スイス テニス 約85億円
8 ステフィン・カリー アメリカ バスケットボール 約84.8億円
9 マット・ライアン アメリカ アメリカンフットボール 約74億円
10 マシュー・スタッフォード アメリカ アメリカンフットボール 約66億円

また、ライター調べですが、推定年収から日本国内のプロスポーツ選手のランキングもまとめてみました。

▼日本国内のスポーツ別平均年収ランキング

順位 名前 スポーツ 年収(日本円)
1 錦織圭 テニス 約37億円
2 田中将大 野球 約25億円
3 石川遼 ゴルフ 約15億円
4 ダルビッシュ有 野球 約13億円
5 松山英樹 ゴルフ 約12億円

スポーツ別、年収ランキング

個人の年収ランキングをみたところで、次は国内スポーツの平均年収ランキングを紹介します。

金額はあくまでも推定ですが、目安程度に参考にしてください。

スポーツ別平均年収ランキング(ライター調べ)

1位:プロ野球選手 平均年収:4000万円
2位:プロゴルファー 平均年収:3000万円
3位:プロサッカー選手 平均年収:2000万円
4位:大相撲力士 平均年収:1700万円
5位:競艇選手 平均年収:1600万円
6位:騎手 平均年収:1300万円
7位:競輪選手 平均年収:1100万円
8位:フィギアスケート選手 平均年収:1000万円
9位:バスケットボール選手 平均年収:700万円
10位:陸上選手、バレーボール選手 平均年収:500万円

このランキングには同じスポーツの選手でも海外で活躍している超一流の選手の年棒は抜いて考えています。それでも上位ランキングのスポーツの年収は多いように私は感じました!

一方で実業団と呼ばれるところで活躍している選手はその企業の社員として給料をいただいているため、一般的なサラリーマンと同じような年収になっています。

日本では野球が根強い人気のため、給料は比較的高くなっています。ですが、サッカーのJリーグやバスケットボールのBリーグは今後さらなる人気が期待できるので給料はもっと上がっていくかもしれません。

ここから、7つの競技のスポーツ選手の年収について紹介しています。みなさんが憧れたり、プロを目指したりした競技がきっと含まれてると思います。ぜひ、楽しく読んでいってください。

プロ野球選手の年収

まずは平均年収4000万円で堂々の第1位だったプロ野球選手の年収事情について説明します。

みなさんはプロ野球選手に対してどのようなイメージを抱いていますか?たくさんお金を稼いで、良い車に乗っているという印象ですか?

プロ野球選手は成功すれば上記のようなリッチな生活を送ることができますが、ほとんどの選手はそうではありません。プロ野球には以下のような規則があります。

  • 一軍選手の最低年棒は1500万円であること。
  • 支配下選手の最低年棒は440万円であること。
  • 育成選手の最低年棒は240万円であること。

このような規則があるため、最低年棒は各々保障されていますが、活躍できていない選手の給与は決して多くはありません。また、プロ野球選手は活躍できる期間も長くはありません

最近では引退後の仕事についての問題も浮上しています。監督やコーチとして現場に残ることが可能なのはほんの一握りです。加えて芸能界に就職できるのも限られた人だけです。

そのため、プロ野球選手は成功すれば、好きや野球で裕福な暮らしができる天職です。しかし、天職に出来る人は限られた人だけということが現実です。

プロサッカー選手の年収

次に平均年収2000万円のプロサッカー選手の年収に事情について説明していきます。

海外のサッカー選手は驚くほどの年収を稼いでいますが、日本のJリーグではどうでしょうか?

実はJリーグではJリーガーとしての実績がなければ、高額年俸をもらうことは出来ません。当たり前と思うかもしれませんが、プロ野球では大卒のドラフト1位で「契約金1億円、年俸1500万円」という例は多々あります。

また、Jリーグでは契約金もありません。それは年俸の高騰によってクラブの経営状況を悪化させないための配慮だそうです。残念なことにその部分では選手への配慮はされていません。

加えて、Jリーグには以下のような3つの契約方法があります。

  • A契約:1チーム25人まで(J1は15人以上、J2は5人以上)。年棒制限なし。
  • B契約:人数制限なし(所定の出場時間以上の選手)。年棒の上限は480万円。
  • C契約:主に新入団の選手が対象。期限が3年間のみ。年俸の上限は480万円。

このような規則がJリーグには存在しています。特にC契約は期間が3年間のみなので、入団してから3年間で活躍ができない場合は戦力外通告を受けることになります。

どのスポーツもプロとして契約をし続けることは大変ですが、JリーグのC契約は他の競技と比べても厳しい印象があります。

ですが、A契約を結ぶことが出来る一流の選手はとても多くのお金をもらうことが可能になります。サッカー選手になれても、A契約を結ぶまでは満足しないようにしましょう。

プロバスケットボール選手の年収

次は平均年収が700万円のプロバスケットボール選手の年収事情についてです。

2016年にbjリーグとナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)が統合されました。そして、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)が発足しました

Bリーグに統合される前は最低年棒が保障されていないため、ありえないような契約をしていた選手もいたそうです。

ですが、BリーグではB1で300万円、B2で240万円が最低年棒として保障されるようになりました。また、Bリーグでは新入団の選手は年棒の最高額が460万円と上限が定められています。

バスケットボールの世界最高峰のリーグであるNBAでは高卒の選手が一年目から年収が1億円以上であることも多くあります。

バスケットボール選手は年収に加えて、出場給、勝利給等も支給されますがNBAには遠く及びません。

Bリーグに統合したとはいえども、まだまだ課題は残っています。ですが、多くの問題点が改善されたのも事実です。ですので、バスケットボール選手を目指している方は安心してプロを目指してください。

プロバレーボール選手の年収

続いては平均年収が500万円のプロバレーボール選手の年収事情についてです。

バレーボールは実業団チームに所属し、Vリーグなどの公式戦に出場します。このVリーグはプロリーグではありませんが、国内最上位のリーグです。

契約方法は主に3つです。

  • プロして数年単位での契約
  • 通常の社員として企業と契約
  • 1年ごとの嘱託契約

このような契約方法がありますがプロとして契約している選手は国内で数名と非常に限られています

多くの選手は通常の社員として企業と契約し、バレーボール選手を行っています。大企業と契約している選手は朝から晩までバレーボールの練習をすることでお金をもらっている場合が多いです。

しかし、中小企業のバレーボール選手は15~16時までは通常の業務を行い、業務終了後から練習にいくという場合もあります。

企業と契約している選手は現役時代に多くの苦労をしますが、現役引退後もその企業の社員として契約が継続されることが多いです。そのため、引退後の職探しに苦労しないというメリットがあります。

一方で、1年ごとの嘱託契約を行っている選手は現役引退後に苦労するそうです。また、現役時代も契約条件は派遣社員と似ているため決して良いとは言えないそうです。

現在、国内にはプロリーグがないため契約した企業によって年収は様々です。ですが、近年はバレーボール人気も高まっているため、今後給与面が改善されることを期待してもよいかもしれません。

プロゴルファーの年収

ここでは平均年収3000万円のプロゴルファーの年収事情について紹介します。

プロゴルファーはプロテストに合格した者だけがなることができる職業です。プロゴルファーはいままで紹介してきたスポーツとは異なり個人競技です。

個人競技であるため、年収は人によって大きく異なります。プロゴルファーもお金の稼ぎ方によって大きく二つに分けることが出来ます。

一つはツアープロと呼ばれるものです。ツアープロはみなさんが想像するプロゴルファーといっても過言ではありません。

ツアープロは全国各地で年間に30試合ほど開催されるゴルフツアーに参戦し、勝つことで賞金を得ます。

ツアープロは全国各地を移動するため、交通費や宿泊費がとてもかかります。そのため、ランキング100位程度のゴルファーだと赤字になる危険もあります

ツアープロの中でもさらに優れた人は海外ツアーに参戦したり、スポンサーと契約したりする場合もあります。その場合の年収は1億円以上になることも珍しくはありません。

二つ目はレッスンプロと呼ばれるものです。テレビ放送しているのはツアーがほとんどのため、プロゴルファーと言えばツアープロを想像してしまいますが、実際はレッスンプロである人がほとんどです

レッスンプロは通称ティーチングプロとも呼ばれ、全国のゴルフ場や打ちっ放しでアマチュア選手に指導することが主な仕事をなります。

レッスンプロのも年収についても個人差はありますが、一般的にはサラリーマンの年収と大きくは変わらないと言われています。

大相撲力士の年収

ここでは平均年収1700万円の日本の国技でもある大相撲力士の年収事情について紹介します。

力士の中でも横綱や大関の人は相撲をテレビで普段見ない人でも知っているのではないでしょうか?

そんな国技でもある大相撲力士の給与体系は気になりますよね。実は、力士の給与システムは月給や賞金を日本相撲協会から受け取る一般サラリーマンと似た給与体系となっています。

現在、力士は700人以上いると言われています。しかし、○○部屋に所属している力士全員が給与をもらっているわけではありません。

力士には横綱や大関といった地位がありますが、その地位が「十両」にならないと給与をもらうことはできません。地位がある力士は約70人しかいないため、ほとんどの力士は給与をもらっていないことになります。

このように相撲界はとても厳しい世界ですが、地位が得られると多くのお金を稼ぐことが出来るようになります。以下に地位とその年収を紹介していますので参考にしてください。

  • 横綱:年収4500万円
  • 大関:年収3700万円
  • 三役(関脇・小結):年収2700万円
  • 平幕:年収2000万円
  • 十両:年収1600万円

このように十両になることが出来れば、年収1000万円を超えます。また、賞金の額は個人差があるため強い力士は上記の年収よりも稼ぐことも可能です。しかし、そこに至るまでは厳しい練習に耐え、取り組みに勝たなければいけません。

相撲業界は一般社会一線を引いた世界でもあります。それがいい悪いというわけではありませんが、相撲業界で生き抜いていくためには相当な覚悟が必要になるでしょう。

陸上選手の年収

最後は平均年収500万円の陸上選手の年収事情について紹介します。

陸上選手にはプロ宣言をしたプロ選手と企業の陸上部員の方がいます。日本の陸上選手でもプロ宣言をし、活躍している選手もいます。

しかし、国内には陸上の大会自体が少なく、海外の大会に出場しないといけないことも多いため、陸上部員として活躍している選手が多いのが現状です。

陸上部員の収入は大体が同期社員と同じですが、競技者手当のようなものがもらえる場合もあるそうです。また、大会の成績によってはボーナスがもらえる企業も多いです。

陸上部員のなかでも正社員と契約社員に分かれます。正社員の選手は通常業務を行わなといけません。他の社員に比べたら、仕事時間は短く、練習に時間を割くことはできますが、大変です。

一方、派遣社員の選手は通常業務を行う必要はありません。そのため、一日中練習に励むことが可能です。

ここまで見ると、派遣社員のほうが良い気がしますが、現役引退後の扱いに大きな差があります。

正社員の選手は引退後も企業が雇ってくれるため、職に困ることはありません。

しかし、契約社員の選手は現役引退後の契約はありません。

そのため、選手として良い成績が残せないと職に困る可能性があります。もちろん、練習量は十分に確保されてはいるので、結果は出やすいですが、不安は残ります。

プロスポーツ選手とアマチュアとの違いは競技によって違う

みなさんはスポーツ選手のプロとアマチュアの違いをご存知ですか?最近では卓球選手やマラソン選手(長距離陸上選手)がプロ宣言をしたことが話題になっています。

実はスポーツによってプロとアマチュアの定義が異なります。また、個人スポーツや団体スポーツでもプロに対する考え方は異なってきます。

スポーツを行い、お金を稼いでいる人はみんなプロじゃないのか?と疑問に持つ人も多いと思います。ですが、ここでは大きく分けてプロスポーツ選手へのなり方を3つに分けてみましたので参考にしてください。

チームと契約型

選手個人がチームに(プロ)契約してもらうことでプロの選手になることができます。野球、サッカー、バスケットボール、バレーボールなどが当てはまります。

注意点として、野球はプロ野球チームに入団することでプロ選手となりますが、サッカーなどはチームに入ることがプロ選手になることを指してはいません。そのため、同じチーム内にプロ選手とアマチュア選手が混在することもあります。

テスト(試験)突破型

これはテストや試験を突破(合格)したらプロ選手として認められるという形をとっています。

ゴルフ、ボクシング、ボウリング、騎手などが当てはまります。ゴルフはプロテストが設けられているスポーツとして有名ですね。他にもボクシングやボウリングもテストを突破することでプロ選手と認められます。

また、騎手、競輪、競艇選手は専門学校を卒業後、検定試験を受けることでプロとして認められます(競馬の試験では専門学校卒業は任意条件)。

自分で宣言型

このタイプのプロ選手が一番ややこしいかもしれません。あるスポーツで日本代表に選ばれたり、国際大会で良い成績を収めたりしたスポーツ選手を想像してください。

身分的にはアマチュアですが、知名度は非常に高いスポーツ選手がいます。その際、収入を得るためにスポンサーと個別に契約できる場合があります。そういった場合は行うことは変わりませんが、「今日からプロ選手になります」と宣言することでプロ選手になることができます。

もちろん、それだけの実績が必要なので、誰でもなれるわけではありませんけどね。

プロスポーツ選手の年収は競技ごとやランクごとで大きくかわる

たくさんのプロスポーツ選手の年収を見てどう感じましたか?スポーツの人気度によって給料は異なることが明らかでしたね。

有名なスポーツ選手になれば、スポンサー企業が付き、CM等の広告に出演することで多くのお金がもらえます。しかし、そのようなスポーツ選手はほんの一握りなのが現実です。

ですが、もらえるお金はスポーツによって異なるとはいえどもある一つにスポーツを極めて活躍し、生活している人はかっこいいですよね。

自分の選択したスポーツによって給料が大きく変わってしまう現実は厳しいですが、どのスポーツ選手もすごいのは確かな事実です。

高収入を稼いでいる人はすごいですね。1000万円以上稼ぐ人の職業、ライフスタイルをシミュレーションした記事もよかったら参考にしてみてください。
年収2000万円稼ぐ人の職業・ライフスタイル
年収5000万円稼ぐ人の職業・ライフスタイル

bg
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
3月19日 20:52 求人更新
1 コメント
twitter
はてな
facebook

みなさんのコメント

  • h...m7R4ー3

    海外
    NFLの選手に対しての
    コメントが全くないのは
    何故?
    国内
    競艇・競輪・オートレースに
    対しもあまりコメントがないのは何故?
    競輪は兎も角、ボート・オートは一流選手である期間も長くトータルで考えるとかなりの年収になると思うけどね。
    ボートの場合
    60代でも最高グレードのレースの優勝戦に乗った選手もいるよ。
    (完走するだけで数百万円!)

あなたもコメントどうぞ!

pagetop