面接の質問&受け答えのコツ。必ず聞かれるのはこの質問!

twitter
はてな
facebook

転職活動のメインイベントといえるのが面接です。面接の質問にどう答えるかは、採用の可否に大きく影響するので、質問に的確に答えられるよう対策を取っておかなければなりません。

面接で聞かれる質問の傾向と受け答えのコツをチェックして、面接通過を目指しましょう。

面接で聞かれることが多い、てっぱんの質問とは

面接では、主に「自己紹介」「長所と短所」「転職理由」「職歴・実績」「キャリアプラン」などに関する質問を受けます。

企業側がこのような質問をするのは、応募者が企業の求める人材かどうか、応募者のキャリアビジョンと企業の事業方針がマッチしているかを効率良く把握する目的があります。

面接でよく聞かれるのが以下の質問です。

  • 自己PRをお願いします。
  • 志望理由は何ですか?
  • 数ある企業の中で当社を選んだ理由は何ですか?
  • 当社のどの事業に興味がありますか?
  • 入社したらどのようなことに挑戦したいですか?
  • 長所(強み)は何ですか?/短所(弱み)は何ですか?
  • 前職で注力したこと、実績は何ですか?
  • 当社以外で応募している業界・企業はありますか?
  • 最後に質問はありますか?(逆質問)

少なくとも、これら定番な質問には確実に模範的な答えを返しておきたいです。きちんと答えることができないと「勉強不足」「入社したい気持ちが弱い」「論理的でない」と低く評価されてしまいます。

しかし、当日は緊張して思ったように言葉が返せなくなる可能性があります。面接官が知りたいことに的確な答えが返せるよう、事前に予想される質問とその答えをしっかり勉強しておきましょう。

▼関連記事
【例文】面接のてっぱん質問集。求められている回答を徹底解説

アピールのチャンス!企業を満足させる逆質問の仕方とは

質問の最後に面接官から「何か質問はありますか?」と確認があります。

これは、いわゆる「逆質問」と呼ばれるものです。単に応募者にわからないことがないか確認しておく意味合いもありますが、質問をさせることで応募者の能力を試すテストの役割が大きくなっています。

「特にありません。」と言うべき場面でないことは皆さんもご承知のとおりで、自由度が高いため、何を質問すればよいのかが非常に悩むところです。

まずは、なぜ企業側が逆質問をするのか、その目的を把握しておきましょう。逆質問は次の理由で行われます。

  • その企業に対してどれだけ志望度が高いか調べるため
  • 自分の考えをまとめて質問を作り出す能力を調べるため
  • 自由度の高い発言の中に見える、その人の性格を探るため
  • 企業に対する疑問を質問してもらって、社風や職務をさらに理解してもらうため

もし面接官の目的を満足させるような質問が返せれば、他の応募者と差をつける絶好のチャンスになります。

そのためには、どのような逆質問をするのかあらかじめ準備をしておきたいです。

ちなみに「自由度が高いと=何を尋ねてもよい」ではありません。マナーは守る必要があるので注意しましょう。たとえば、こんな逆質問はNGです。

  • 給料や休日はどれくらいあるか
  • 残業時間の長さ
  • いつから働けるのか
  • 良いポジションにつくことはできるか

待遇に関する質問は避け、志望度の高さや自己の強みがアピールできるような質問をするのがポイントです。例文を参考に質問文を用意するのもよいでしょう。

面接の逆質問、完全攻略!採用側の求めるグッドな例文とNG質問も参考にしてみてください。

志望動機は自分の言葉で具体的に伝えよう

志望動機は、その企業への入社を希望する理由のこと。

数ある企業の中からその企業を選んだのはなぜか、もし入社したらどのように企業へ貢献したいのかを伝えます。

志望動機は、応募者の意欲や熱意がどれくらいあるかをはかる、面接の中でも特に重要な質問です。

しっかりした言葉で志望動機を伝えれば、評価は一気に高まります。まずは、企業側が志望動機を聞く意図を理解し、それに対してどのような回答を用意すればよいのかを考えましょう。

企業が志望動機を通して知りたいことは

企業が志望動機の質問を通して知りたいのは、以下の要素です。

  • 「ぜひこの企業に入社したい」という熱意があるか
  • その企業のどのようなところに魅力を感じたのか
  • 入社したら、自分の強みがどのような業務で活かせるか
  • 自分の言葉で説明する能力があるか

志望動機を聞かれた時には、これらの要素がしっかりアピールできる回答をしましょう。

具体的にどのような回答を用意すればよいか

具体的で現実味のある志望動機を答えるには、まず業界・企業研究をしてその業界や企業の特徴をきちんと把握しておく必要があります。続いて、次のポイントをふまえた回答を用意しておくとよいでしょう。

  • その企業の特徴や魅力を交え、その企業でなければならない理由を明確に伝える
  • 自分のスキルやキャリアを挙げ、どのように貢献できるかを伝える
  • 将来の希望を具体的な目標を掲げて伝え、その企業で長く働きたい意思を伝える

ネットで公開されている例文を参考にしたり、転職エージェントのアドバイスを参考にするのもおすすめです。

くれぐれも、自分の履歴書に書いた志望動機、ネットで公開されている回答例をそっくりそのままコピーして使うのはNGです。

面接では、履歴書の志望動機をさらに具体的にふくらます形、例文は自分の立場や言葉に書き換える形で、わかりやすく、かつ具体的な回答を心がけてください。

▼関連記事
面接で志望動機をまっすぐに伝えるコツ。3つのポイントで好印象に

前職の退職理由は不利にならない言い方で

面接では、前職の退職理由を聞かれる可能性があります。必ず聞かれるわけではありませんが、答え方によっては採用が不利になる可能性が出てくる質問なので、どう答えるか事前にきちんと考えておきましょう。

退職理由を聞かれる理由

企業が面接で退職理由を聞くのは、応募者が「入社してもまた辞めてしまうのではないか」「退職・転職の理由が自分本位ではないか」といった不安を取り除き、転職の理由が正当であることを確認したいためです。

言い換えれば「この人は、ネガティブな理由で前職からうちの企業に駆け込んできただけではないだろうか」という不安を払しょくするため、退職理由を確認するのだとも言えます。

自分本位な退職理由は評価を下げてしまう

退職理由は、大きく分けて「キャリアップしたいから」「ほかの業界で活躍してみたいから」といったポジティブな理由と「給料が安いから」「人間関係が悪いから」といったネガティブな理由に分けられます。

ポジティブな理由で退職したなら、面接で聞かれた時にそのまま伝えれば、仕事をする意欲が高いとみなされ、好印象を持ってもらうことができます。

問題なのはネガティブな理由で退職した場合です。「土日が休みでないから」「人間関係に不満があったから」などと話すと「自分本位」「コミュニケーション能力に欠ける」と評価が下がってしまう可能性があるので、注意が必要です。

ネガティブな理由は隠すべきか

実際のところ、ポジティブな理由で転職する人というのはそう多くありません。ほとんどの人がネガティブな理由で退職しています。多くの人が「どのように退職理由を話せばよいのだろう」と悩むところなのです。

ネガティブな事情は、嘘をついて隠すとかえって不自然なので、なるべく正直に話すほうが好感を持たれます。特に、個人の努力で解決できない原因は話しても問題ありません。

ただ、前職の悪口や不満をありのままに話すのはNGです。「自分本位で働く意欲に欠ける」とみなされてしまうので、感情を本音で話すのではなく「ものは言いよう」で、ポジティブに聞こえるように言い換えをするのがポイントです。

ネガティブな原因で退職しても、面接で聞かれた時には、転職が飛躍のチャンスになること、応募者と企業にメリットが得られることを表現すれば、退職理由を伝えても面接が不利になることはなくなります。

▼関連記事
面接時に答える退職理由。採用側にビビッとささる法則とは

好印象をもたれる長所と短所の答え方は

面接でよく聞かれるのが「長所(強み)と短所(弱み)です。なかなか答えにくい質問ですが、自分をアピールするチャンスなのでしっかり答えられるようにしておきましょう。

長所・短所を質問する理由

面接で長所・短所を質問するのは、履歴書だけではわからないその人の性格をもう少し詳しく確認したいためです。

また、応募者が自分としっかり向き合い、自分の長所と短所を把握できているかどうかを見る目的もあります。

自分の長所をしっかり伝えることができれば、企業側の目には魅力的な人材とうつります。

短所は、面接官に言うと不利になるような気がして、応募者の立場からは正直言いにくい質問になるのですが、きちんと伝えれば好感度を高めるチャンスに変わります。

好印象を持たれる長所・短所の答え方

長所なら何を言っても好感を持たれるわけではありません。面接では、業務に関する長所のみにしぼって答えるのが適切です。

関係ない長所まで長々話すと「ナルシスト」「話をまとめるのが下手」と嫌がられれてしまいます。

短所はマイナス評価されやすいので、業務に差し支えない短所のみを答えるようにしましょう。

また、短所を述べた上でどのように向き合っているか伝えると、好印象を与えることができます。

長所と短所は裏返し、言い換えで乗り切る

「長所が見つからない」または「この短所は言いたくない」と答えに迷っている時は、自分の長所や短所を言い換える方法でカバーするとよいでしょう。

長所と短所は必ず裏返しになっているものです。言い方を換えれば、意味は同じまま、面接官に与える印象を変えることが可能になります。

短所:頑固⇔長所:意志が強い、ストレス耐性がある
短所:地味⇔長所:堅実
短所:そそっかしい⇔行動が速い

ものは言いようですね。面接は自分を売り込む場と言えるので、わざわざ不利になるような答え方はしないのがポイントです。

▼関連記事
面接の短所の答え方。企業に寄せた言い回しで好印象のアピール材料に
面接で長所を聞かれたときの例文と回答のポイント   

面接突破するための効果的な練習方法は

面接で失敗しないためには、事前にしっかり練習しておくことが大切です。

履歴書や回答例に目を通しておくだけでは、声の大きさ、間のとり方、印象の良い振る舞いや表情の仕方まではわかりません。

ぜひ、面接の場面を想定し、本番を再現するつもりで「しっかり練習しておくことをおすすめします。

まずは1人で練習を

まずは1人で面接の練習をしてみましょう。実際の面接と同じ流れで通して練習することを「模試面接」といいます。

面接官役はいませんが、面接官がいると想定した間のとり方で、実際に大きな声を出して練習をしましょう。

鏡を見たり、動画を撮影したりして、表情、仕草、姿勢などまでチェックするのがおすすめです。

面接官役の人と練習をする

誰かに面接官役をお願いして模試面接をすると、より面接の精度が高まります。

家族、友人に面接官役をお願いしてもよいし、知り合いが相手だと照れて気まずい場合は、最寄りのハローワークやジョブカフェのスタッフにお願いすることもできます。

転職エージェントを利用すると、セミナーで面接対策や模試面接をしているので、セミナーを利用して練習するのもよいでしょう。

▼関連記事
面接はもう怖くない!通過率をグンと高める面接のコツ&練習方法

面接で好印象を与えるには?第二新卒ならではのコツ

第二新卒は、短期間とは言え社会経験があるので、新卒と違ってフレッシュとはいえません。

また転職者といっても、一般の転職者のようなキャリアはなく、新卒とも一般の転職者とも違う、中途半端な立場にあるのが第二新卒だといえます。

そのため、第二新卒が面接を受ける際には、一般の転職者の面接と比べ、質問の傾向が少し変わってくる可能性があります。第二新卒の人は、このことを想定して面接対策をしておきましょう。

第二新卒の面接でよく聞かれる質問

第二新卒の面接では、まず「退職理由」「志望動機」が必ず質問されます。これらは、一般の転職者も受ける質問ですが、第二新卒は特に転職理由を深堀りされる可能性があるので注意が必要です。

第二新卒は前職を短期間で辞めているため、応募先の企業は「採用してもまたすぐ辞めるのではないか」「仕事に対する意欲が低いのではないか」と採用に対して不安を持っています。

また社会経験が短いため、ビジネスマナーが身についているのかということも、きっちり確認されます。

いわば第二新卒の人は一般の転職者よりも転職がやや不利なわけですが、企業側のこういった質問へ的確に答え、好印象をもたらすことが採用の重要なカギになるのです。

第二新卒ならではの面接対策は

第二新卒の面接では、面接で深堀りして聞かれそうな質問をあらかじめ想定し、その回答をしっかり用意しておくことが大切です。

また、答えた退職理由の内容によって面接官にネガティブな印象を持たれないよう、ポジティブな表現をすることも忘れてはいけません。

第二新卒ならではの答えにくい質問をクリアしていき、企業に貢献できる人材であることを印象付けましょう。

▼関連記事
第二新卒の面接での質問例。新卒とは違うアピールポイントが鍵

入念な下準備で面接を突破しよう

面接を成功させるコツは、入念に面接の下準備をしておくことです。

準備が不十分だと、面接官から来る変化球の質問にはまず答えられません。当日は緊張して思うように実力を発揮できないことが多いので、練習をくり返してしっかり質問例、自分なりの回答例を頭に叩き込んでおくことが大切です。

どんなに忙しくてもしっかり面接の練習をして内定を勝ち取りましょう。

bg
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
3月19日 20:14 求人更新
twitter
はてな
facebook

面接の質問&受け答えのコツCATEGORY

 この記事の専門家 金光 サリィ代表 ヴィゴラスマインド …

MORE>

 この記事の専門家 殿村 政明塾長 笑伝塾 …

MORE>

この記事の専門家 渋谷 亜佐子講師 NPO法人日本サービスマナー…

MORE>

学生時代に頑張ったことは何か?これは面接でよく聞かれる質問のひとつです。この質問はガクチカ(「学生時代に力を入れたこと」の略)と呼ばれることもありますね。 …

MORE>

面接では、たいてい自己PRと共に「強み」や「弱み」を質問されます。 しかし、普段から自分の強みをきちんと把握している人は少ないのではないでしょうか。強…

MORE>

転職活動において面接は避けては通れません。採用する側も書類だけでなく実際に顔を合わせて話すことで、その人の本質を見極めようとします。 面接でどれだけ自…

MORE>

転職で市役所に就職を目指している貴方、志望動機に悩んでネットや本から例文を引用しようと思っていませんか? 市役所の採用担当はその道のプロですからすぐ見…

MORE>

面接で前職のことについて何を言えばいいの?と思う方!面接で必ず聞かれることは前職での経験です。 どのような仕事内容で、どのように活躍してきたか、仕事に…

MORE>

企業の求人に応募する際、避けては通れないのが面接です。緊張して喋れなくなってしまっては困りますから、しっかりと事前に回答を準備しておきたいですよね。 …

MORE>

企業に就職や転職する時には、単発のバイトでない限りはだいたい面接がありますよね。 面接が苦手と思う人も中にはいるでしょう。でも、面接は自分を知ってもら…

MORE>
pagetop