- ReSTART!第二新卒>
- 転職先の求人を探す>
- 業界・企業研究>
- ハワイで仕事してみませんか?選べる職種、働く方法を簡単に紹介


ハワイで仕事してみませんか?選べる職種、働く方法を簡単に紹介
日本での忙しいスケジュールに疲弊し、もっとゆっくりした生活を送りたいと考えている人は多いのではないでしょうか?都会の人混みから逃げ出して、ハワイで働きたいと考えたことはありませんか?
ハワイで海に囲まれて、仕事をしながら暮らせたら人生楽しそうですよね。この記事ではハワイで働く方法や仕事を紹介しています。今の生活を変えたいと願っている人は、ぜひこの記事を読んでいってください。
ハワイでの仕事を探してみよう!
いざハワイで働きたいと思っても仕事がないと働くことはできないですよね。いまある職からは離れて、ハワイで心機一転頑張りたいという人はまず仕事を探す必要があります。
そこで、ここではハワイで働く仕事の探し方や仕事内容を紹介します。もちろん仕事を探すのはインターネットが主流ですが、どんな仕事ができるのかご存知ではない人が多いと思います。
そこで、仕事内容ごとに分けて紹介しているので、参考にしてください。想像つくものから、想像していなかったものまであると思いますので、楽しんでください。
飲食系
ハワイで出来る仕事として最初に思いつくのは飲食系のお仕事ではないでしょうか?ハワイに観光や仕事でいったことがある人はイメージを持ちやすいかもしれません。
応募できるお店や雇用条件(正社員もしくはパートタイマー)はそのときによって様々ですが、ハワイでは以下のようなお店で日本人の求人を行っています。
- お好み焼き・たこ焼き・焼きそば屋(キッチン・フロア)
- ケーキ屋(パティシエ)
- ケーキ屋(ジェネラルマネージャー)
- ハワイ系レストラン(スタッフ)
- 寿司屋(製造・販売)
- カフェ(キッチン・フロア)
上記は日本人を募集しているお店の一部です。ここでは具体的な店名を出すことは出来ませんが、日本でも有名なチェーン店がハワイで求人を出しています。
アルバイトのような雇用条件もあれば正社員として福利厚生が充実した雇用条件のお店もあります。また、インターネット上で求人を行っていないお店は無数にあります。
自分のお店を将来持ちたいと考えている人も最初は修行のつもりで雇われてみてもよいかもしれません。
医療・健康系
次に医療・健康系のお仕事の求人について紹介します。資格を持ってないから無理そうと思っている人が多いと思いますが、資格がなくても出来る仕事はあります。
ハワイで人のために働きたいと考えている人には医療・健康系のお仕事もおススメです。以下に医療系のお仕事で日本人向けに求人を出している企業を載せました。ぜひ参考にしてください。
- 眼科(眼科テクニシャン・未経験可)
- エステサロン(マッサージセラピスト・未経験可)
- 歯科医院(デンタルアシスタント・未経験可・歯科衛生士資格)
資格が必要な場合もありますが、ほとんどは経験を積んでから資格を取得するというかたちを取っています。
もちろん資格があり、経験者の方は大歓迎されています。ハワイで暮らしている人や観光客の助けになることが出来る非常に魅力的な仕事です。
自分のスキルを住み慣れていない国で磨くことは技術以外の成長も実感できるため、やりがいがあると思います。ぜひ挑戦してみてください。
ファッション系
続いてはファッション系のお仕事についてです。ハワイの人はみんながアロハシャツを着ているわけではありません。また、服以外にもファッションに関わる仕事の求人があるので紹介します。
- 美容院(スタイリスト・未経験可・美容学校卒業者)
- ヘアサロン・ネイルサロン・まつエクサロン(ネイリスト等・未経験可)
- アパレル専門店(ショップ店員)
- ファッションセレクトショップ(ショップ店員)
美容院やサロンなど専門的な仕事からショップ店員まで幅広く仕事はあります。また、アルバイト経験や社員としての勤務経験がある方は優遇される場合もあります。
学生時代にアルバイトの経験がある人や海外で自分のお店を持つためのキャリアステップとして考えている人に向いているかもしれません。
オフィス系(その他)
最後にオフィス系の仕事を紹介します。オフィス系というざっくりしていますが、上記に当てはまらなかった会社全般をここでは紹介しています。
- 不動産会社(事務業全般)
- バケーションサポート(内勤、在宅、エージェント)
- シネマトグラファー(写真撮影等)
- オフィス(クレジットカード、旅行系)(事務作業、接客)
- ネイチャースクール(オフィススタッフ)
- ホテル(ウエディングコーディネーター)
このように様々な職種で求人が出ています。もちろん英語を話せないといけない職場がほとんどですが、仕事内容は日本と同じようなものもたくさんあります。
新天地で新しいことに挑戦することも、いままでの経験を活かすこともどちらもハワイでは可能です。
どの仕事が自分に向いているかは本人しかわかりません。ですが、ハワイにはいろんな選択肢があるので挑戦してみてください!
ハワイに住んでいる人たちの仕事は何?
ハワイでの求人について先述しましたが、ここではハワイ在住の方の仕事について紹介します。
もちろん求人があった仕事をして暮らしている人もいますが、そうではない人もいます。ビザの関係もあり、意外と多いのが日本でお金を稼いでいるがハワイに暮らしているという人です。
お金を稼ぐ場所が日本だとハワイに長期滞在しやすくなります。では、そういう人たちはどのような仕事をしているのか紹介します。
- IT系の仕事
- 作家業系(本、雑誌、Webライター、ブロガー等)の仕事
- 資産運用系(不動産等)の仕事
なんとなくイメージはついたでしょうか?これらのお仕事はどれもパソコンとインターネット環境さえあれば行うことが出来ます。
資産運用で生活をしていくには資産を貯めるまでの努力が必要ですが、他の二つはその気になればすぐに始めることも可能です。
詳しくは後述しますが、海外で働くためのビザを取得することはとても大変なのも事実です。ですので、ハワイで働くよりもハワイで暮らしたいという思いが強い人は日本でお金を稼ぐことができる手段を見つけた方が良いかもしれません。
ハワイに働くためのビザについて知ろう!
ここまで長々とハワイでの仕事について紹介してきましたが、ハワイ(外国)で働くためには就労ビザ(短期間であれば研修ビザでも可)を取得することが必要です。
そこで、ここでは就労ビザと研修ビザの種類や取得難易度について紹介するので、目を通してみてください。
就労ビザについて詳しく知ろう
まずは就労ビザの種類や取得難易度について紹介します。ただでさえ外国人の仕事不足が社会問題として掲げられているなかで、日本人が海外で働くのは簡単ではありません。
しかし、日本人の日本語力や人柄が求められているのも事実ですので、あきらめないでビザ取得を目指しましょう!
就労ビザは細かく分けられており、アメリカの就労ビザは約30種類あります。ですが、ここではその中でもハワイで働くために関係のありそうな就労ビザを紹介します。
Eビザ(E-2ビザ) | 投資家、駐在員(日本企業ハワイ支店) |
---|---|
Hビザ(H-1B、H-2A、H-2Bビザ) | 専門職(特殊技能職)、季節農家 |
Oビザ | 卓越能力者(芸術、科学、スポーツ、ビジネス) |
他にもビザの種類はありますが、基本的にはこれらのビザを取得することを目指すことになります。ビザにもランクがあり、給料や待遇、滞在期間が異なります。
また、再申請後の通りやすさもビザによって異なるそうです。ビザが取得できるか様々な条件に左右されます。
本気でビザ取得を目指す人は一度専門家に話を伺うことがおススメです。
研修ビザについて詳しく知ろう!
続いては研修ビザについて説明します。研修ビザは就労ビザと比べたら、断然取得しやすいです。
ですが、滞在期間は短く、給料も安いです。あくまで一時的なものであるということを理解しておきましょう。以下に研修ビザ2種類について記したので参考にしてください。
Jビザ | 交流訪問者(交換留学生) |
---|---|
OPT | アメリカの学校の卒業者 |
Jビザは交流訪問者のビザですが実際はアルバイトをしている人が多く、いわゆるワーキングホリデーのような感じです。
OPTはアメリカの学校(最低9カ月)を卒業した後1年間アメリカで働くことが出来るものです。ですが、インターン(職業訓練)であるため、生活をしていくには不十分かもしれません。
ハワイで働くためにはどれくらいの英語力が必要なのか?
ハワイで働くためにはどれくらいの英語力が必要なのか英語力に自信がない人はきになりますよね。
例外にはなりますが、コールセンター勤務で日本人への対応のみという仕事もあります。しかし、ほとんどの仕事は英語を使って現地の人と会話をする必要があります。
そのため、日常会話は当たり前のようにできるレベルが最低ラインとなります。そして、仕事を続けていき、出世を考えるのであればビジネスレベルの英語力が必要になります。
英語に限ったことではありませんが、言語は現地に行き毎日聞いたり、話したりすることでみるみる力がつきます。ですので、英語に自信がない人も勇気を出してハワイに行ってしまえば英語力は身に付くでしょう!
ハワイで働くことへの憧れ
この記事を読んでハワイで働くことに対する憧れは変わりませんでしたか?
ハワイで働くことの最大の難関は就労ビザの取得かもしれません。ビザ取得には時間だけでなくお金もかかります。
ですので、ビザ取得の煩雑さに負け、ハワイで働くことを諦めている人はたくさんいます。ですが、都会の喧騒が離れ、ハワイで働きながら悠々自適の生活を送ることにはとても憧れますよね。
この記事を読んだことで、みなさんがハワイへの憧れを忘れずに、ハワイで働くことを前向きに検討していただけたら幸いです。
こちらの記事も参考にどうぞ。
右肩上がりに人気のカフェで業界働く魅力とは

- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
