- ReSTART!第二新卒>
- 転職の面接・テスト選考対策>
- 面接の質問&受け答えのコツ>
- 面接で聞かれる強み。上手くアピールできるPREP法を例文で解説
面接で聞かれる強み。上手くアピールできるPREP法を例文で解説
面接では、たいてい自己PRと共に「強み」や「弱み」を質問されます。
しかし、普段から自分の強みをきちんと把握している人は少ないのではないでしょうか。強みは面接において重要なポイントなので、面接までに強みが説明できるよう、強みを言語化して準備しておく必要があります。
面接で質問される強みの意味、強みの見つけ方、説明する時のコツについてまとめました。
▼目次
面接で企業が聞いてくる「強み」とは何だろう
そもそも、強みとはどのようなものなのでしょうか。
強みとは、その人が持っているスキルの中で特に優れているもののこと。主に性格、ものの考え方、姿勢、個性などで優れているとアピールできる部分を指しています。
平たく言えばその人の良いところ、長所、得意なこと、といった感じです。
企業が知りたい「強み」とは
ただ、企業が知りたいと思っている応募者の強みは、その人が本来持つ性格や長所とはまた少し異なります。
面接で伝えるべき強みとは、あくまでも仕事に関した長所を指し、その企業の業務に活かせる適性や得意分野である必要があります。
たとえば、普段から「思いやりがある」と言われている人が、面接でそのまま「私の強みは思いやりのあるところです。」と言ったとしても、仕事に直接関係ない長所ならば、企業が求める強みにはなりません。
人柄の良さが重視される仕事なら評価が上がるかもしれませんが、チャレンジ精神や柔軟な発想が求められる職場ではアピールしてもあまり意味のない強みといえます。
企業は売上げに貢献できる人材を求めます。そのため、面接では利益向上に直結するような適性やスキルを強みとして伝える必要があるのです。
企業が面接で強みを聞く理由
面接で必ずと言っていいほど強みが質問されるのはなぜでしょうか。
戦力になる材か判断するため
企業が面接で強みを聞く理由は、応募者が企業に貢献できる人材であるか、つまりその企業の戦力になる人材かどうか判断することにあります。
企業の運営には、人・モノ・金から成る「経営資源」が必要ですが、もちろん人(人材)はどんな人でも良いわけではありません。企業を発展させるためには、少しでも優れている人物、強みを持っている人物を集めたほうが有利です。
そこで、企業は面接で応募者をふるいにかけて最も優れた人を採用するわけですが、応募者の中でより優れている人材を選別するためにも、履歴書に書ける経歴や資格以外の優れた部分=強みも判断材料にしていくのです。
ミスマッチな採用を防ぐため
また、強みを聞くことで、その人の人間性や姿勢が企業の社風に合っているかどうかを判断する基準にもなり、ミスマッチな採用を防ぐこともできます。
いくら経歴やテクニカルスキルが優れていても、適性やものの考え方が社風と合っていないと、入社しても企業の経営方針に共感できなかったり、職場の雰囲気になじめなかったりして、早期退職の原因につながりやすくなります。
早期退職は企業・社員にとって避けたいリスクですから、企業は応募者がアピールする強みから社風に合っているかどうか確認するのです。
自分の適性を把握しているか知るため
強みを答えてもらう意図には、自身の適性をきちんと把握したうえでその企業を選んでいるか確認する目的もあります。
これはミスマッチな採用を防ぐ理由もありますし、応募にあたって真摯に就職・転職活動をしているかの判断材料にもつながります。
自信を持って強みを言うには、強みがその企業のニーズと合っていると確信していなければなりません。それには、自己分析、企業分析といった入念な下準備が必要です。
つまり、強みが言えるということは、真摯に準備したうえで企業へ応募しているあかし、それだけ熱意があるというアピールにもつながるわけです。
自分の強みの見つけ方。自己分析の方法
まずは、面接の準備として自身の強みを言語化しておくことから始まります。
なんとなく自分の強みはこれだな、と頭の中に強みが浮かんでいる人は多いと思います。
たとえば、面接に適した強みには、以下のようなワードがあります。
学習意欲 成長意欲 探究心 視野の広さ |
協調性 傾聴力 柔軟性 素直さ |
計画性 責任感 規律性 慎重さ 忍耐力 |
実行力 統率力 交渉力 悠然 |
創造力 独創性 提案力 企画力 |
分析力 論理的 |
これはごく一例で、類義語を含めると無数のワードが存在することになるでしょう。
しかし、強みなら何でもよいわけではなく、応募先の企業が人材に求める適性や人間性と合致している必要もあります。
企業によって好感を持たれる強みは異なるので、事前に企業のウェブサイトを見たり説明会に参加したりして、面接でアピールするにふさわしい強みを見つけておいてください。
自己分析で強みを見つける
強みを知るには「自己分析」が役立ちます。自己分析とは、その名称のまま自身の性格や価値観、長所や短所を分析することを意味します。
就職・転職活動では、特に重視される「志望動機」や「自己PR」をリアルに伝えるため「業界研究」「企業研究」とあわせて行うことがすすめられていますね。
自己分析は「データ=過去の経験」をノートなどに書き出し、集めたそれらのデータの経緯、結果などを客観的に整理して、そこから見えてくる強みが何か導き出す、というものです。
データの分析…と聞くと堅苦しいイメージもありますが、基本を抑えればそれほどややこしいものではありません。
もう少しかみ砕いて説明すると
過去の印象に残る経験をいくつか取り上げ、
- どのような経験をしたか(頑張ったこと、大変だったこと)
- その際にどのような困難にあったか
- その困難に対してどう感じたか、なぜそう感じたか
- どのような努力でその困難を乗り越えたか、なぜ頑張れたか
- 頑張ったことでどのような結果が得たか、どう感じたか
を順に書きだし、自分にどんな長所があったから困難が乗り越えられたのかを考えます。いくつかの経験に共通する長所が見つかれば、それが「その人の強み」ということになるわけです。
たとえば、ノートなどで以下のようなシートを作成し、そこに過去の頑張ったエピソードを書き込んでいけば、スムーズに作業できるのではないでしょうか。
印象に残ったエピソード | 過疎地域で若者向けのイベントを開催する企画に参加した。 |
---|---|
どんな困難にあったか | 集客できなかった。 |
どう感じたか なぜそう感じたか |
リサーチ不足でターゲット層のニーズに合っておらず、 イベントに魅力がないから失敗したと感じた。 |
どんな努力をしたか なぜ頑張れたか |
この地域に魅力を感じて欲しいという熱意があったから、 ターゲット層が興味を持ちそうな地域の資源を 入念にリサーチし、次のイベントを開催した。 |
どんな結果が得られたか | 思い切って世間に知られていない地域資源を テーマにして演出したところ、 多くの若者が足を運んでくれた。 さらに若者の心をつかみ、SNSで拡散され 地域が観光名所として注目されるようになった。 |
表に書き込んだのはエピソードの一例ですが、見えてくる強みには「創造力」「新しい価値を生み出す力」が挙げられそうです。
取り上げるエピソードは学生時代に頑張ったこと(勉強、部活、バイト、ボランティアなど)や仕事で頑張ったことのほか、過去の失敗談、イベント、趣味など、表が埋められるようなエピソードをなるべくたくさん挙げるのがおすすめです。
他己分析で自身の強みを知る
自己分析にあわせ、他人の意見を参考にする「他己分析」を行うと、さらに強みが見つけやすくなります。
他己分析は、自己分析に自信がない人に特におすすめです。また自分で感じている長所と他人の評価は全く違うこともあり、客観的に強みを見つけることができるメリットもあります。
まず、友人、家族、先輩・後輩など自分のことをよく知っているいろいろな人に、自分の長所と短所を聞いてみましょう。
短所も聞くのは、短所は長所の裏返しになっていることが多く、ひっくり返した言い方をすれば強みになることがあるからです。(優柔不断=慎重、落ち着きがない=フットワークが軽い…など)
面識の浅い人にも、自分に持っているイメージを聞いてみるとよいでしょう。これは、初対面の人から持たれる第一印象に近いので、面接で自分が面接官からどのような第一印象を持たれやすいか参考にすることもできます。
他人から自分の長所や短所を聞いたら、自己分析で導き出した自身の長所や適性ともすり合わせ、その中で多かったもの、最もしっくりくるものを自分の強みと判断します。
短所、弱み→長所、強みに置き換える方法
短所はすぐ見つけられるけど自分で自身の長所を見つけるのは苦手…日本人にはそのような傾向があるといわれます。強みが見つからない時はどうすればよいのでしょうか。
誰にも必ず良いところはあるので、探せばかならず見つけることができます。強みが見つからない場合は、逆に弱み、短所を見つければよいのです。そして、短所は長所の裏返しにできるので、短所を言い換えれば強みにすることができます。
その一例を挙げると…
- 頑固すぎる→自分が信じた道を突き進む
- せっかち→俊敏性がある
- 物事に時間がかかる→丁寧に仕事をする
- 細かいことを気にし過ぎる→ち密、几帳面である
などと書き換えることができます。
短所が多くてコンプレックスを持っている人ほど、実は強みが多いということにもなりますね。自信を持って強みに書き換えましょう。
面接で強みをアピールする時のポイント
強みが見つかったら、面接で強みを説明するためのアピール文を作成します。その際は、強みとエピソードはひとつにしぼり、内容は具体的、かつわかりやすくまとめることが大切です。
強みをわかりやすく伝えるには、
- 強みは何か(結論)
- その根拠となる実績やエピソードは何か(根拠)
- その強みを入社後どのように活かせるのか(アピール)
の3点を順に説明するとよいでしょう。
文章にするとこのような流れになります。
△△を経験した時、○○によって問題を解決し、□□という結果を出すことができました。(根拠)
御社に入社したら、○○の強みを御社の業務△△に活かし貢献していきたいと思います。(アピール)」
これは、まず結論を述べ、その後に根拠を交えて論理的に強みを説明していく「PREP法」という文章校正法に基づきます。
- 初めに結論(P=Point)
- 次に理由(R=Reason)
- 具体例(E=Exampl)
- 最後に結論(P)
でしめるという構成ですが、先に結論から入るので面接官がその後の話を理解しやすくなるメリットが生まれます。
実際に文章を作成してみよう
実際に文章を作成するときのポイントを説明していきます。
もう一度おさらいします。以下の3点ですよ。
- 強みは何か(結論)
- その根拠となる実績やエピソードは何か(根拠)
- その強みを入社後どのように活かせるのか(アピール)
1.強みは何か(結論)
冒頭で「私の強みは○○です。」「私は○○に自信があります。」と強みを述べます。
その際、強みをあらわすワードは、なるべく抽象的でない表現で伝えるのがおすすめです。抽象的だとインパクトが薄くなったりほかの応募者とかぶりやすくなったりして、不利になるからです。
たとえば「コミュニケーション能力がある」「協調性がある」「積極的」「論理的」などは企業から求められることも多く、応募者も強みに選択しやすいワードですが、抽象的なため、面接で強みにするのはNGとすら言われることがあります。
そこで、強みは抽象的にならないよう、その企業の社風や求める人物像に合わせた表現に書き換えるのがおすすめです。
- 例
- 協調性がある→私は周りの人と協力して問題を解決することができる
積極的→○○の場面で△△ができる積極性がある
2.強みの裏付けとなる実績やエピソードは何か(根拠)
冒頭で強みを述べたら、続いて根拠となる説明します。その強みがどのように活かされ、どのような結果を招くことができたのか、わかりやすく説明します。
自己分析で強みを導き出す時に、その根拠となるエピソードをいくつか書きだしているはずなので、これらの中から、面接で強みを説明するための裏付けとなるエピソードを一つ選びます。
ストーリー性があり、自分が強みの根拠として説明しやすいものを選ぶとよいでしょう。
特に、ナンバーワンになる、表彰される、リーダーになる、などの派手なエピソードである必要はありません。
強みが導き出せそうなエピソードなら、日常的な経験で十分ですし、企業もそう考えています。面接官が強みに納得できるような説明ができているかが重要です。
注意したいのは、仕事に関連しない事柄、不適切なエピソード、内容が薄過ぎるエピソードは取り上げないということです。面接で不利になるようなコメントは避けましょう。もちろん嘘、作り話、話の盛り過ぎもNGです。
3.その強みを入社後どのように活かせるのか(アピール)
エピソードを伝えたら、強みがどのように活かせるのかをアピールして締めくくります。「どの部署で」「どのような業務において」強みが活かせるのか具体的に伝えるとよいでしょう。
例文
最後に例文を紹介しておきます。
県外の大学に進学したため、入学当初は友人がひとりもいませんでした。そこで積極的に周りの人に声をかけ、友人や知人をひとりでも多く作る努力を始めました。おかげでたくさんの友人に恵まれ、楽しい学生生活を送ることができました。
社会人になってからも、学生時に身につけた気さくさや積極性を活かし、初対面の人と打ち解ける努力を続けました。その結果、人脈を広げることができ、ビジネスシーンに活用できるようになりました。
御社営業部に採用していただきましたら、このスキルを活かして新規のお客様獲得に励んでまいりたいと思っております。
マラソンはほとんど経験がありませんでしたが、何か目標を決めて打ち込む経験がしたいと思い、半年後にフルマラソンを完走するという目標を立てました。最初は1㎞走っただけで疲れ、やめたいと思うこともありました。
しかし毎日欠かさずトレーニングを続けたところ、3か月後にはハーフマラソンに出場できるほどになり、周りの人に驚かれました。半年後にはフルマラソン大会に出場し、目標である完走を果たすこともできました。
この経験から、ハードルの高い目標も努力次第で達成できるという自信がつきました。御社の○○という目標に向かって有言実行で猛進していきたいと思っておりますので何卒よろしくお願いいたします。
エピソードはなるべく臨場感のあるような、かつ、第三者が聞いても意味が分かるような難解ではないストーリーで説明することが大切ですね。
自信を持って強みを魅力的に伝えよう
面接の質問の中でも答えにくいのが強みです。
自分の強みを説明するのは抵抗がある、と感じる人が多いかも知れませんが、アピールする力も採用の判断基準になっているので、自信を持って強みを魅力的に説明しましょう!
強みを見つける作業は、コツをつかめばそれほど難しくありません。ただし、どうしても強みが見つからない場合は、転職サイトの自己分析ツールを利用したり、転職エージェントに相談したりすることもおすすめします。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】