転職の筆記試験・WEBテスト対策。コツを押さえて突破しよう!

twitter
はてな
facebook

採用試験で出される試験は、大きく分けて「適性検査」と一般常識問題や論文などの「筆記試験」があります。

新卒の採用試験でも経験したテストですが、転職の採用試験は新卒とは立場が変わり、難易度がアップして内容は複雑になります。事前にしっかり勉強して、万全の態勢で本番に臨みましょう。

まずは、適性検査、筆記試験の特徴と対策をおさらいしておきましょう。

WEBテストでおなじみ「適性検査」の目的、検査の特徴は

適性検査(職業適性検査)は、応募者の性格や能力が企業のニーズと合っているか判断するための試験。「性格適性検査」と「能力適性検査」で構成されます。

適性検査のメリットは、応募者の学歴・職歴にとらわれず、業務への適性、ビジネスパーソンとしての基礎能力を公正に判断できるところです。

また、応募者が多すぎて人数をしぼりたい時の「足切り」や、面接時の主観的な判断によりミスマッチな採用が出るのを防ぐ目的もあり、非常に合理的なツールなのでほとんどの企業が導入しています。

適性検査は、各メーカーからさまざまな製品が販売されていて、中でも「SPI」「玉手箱」「CAB・GAB」「TG-WEB」などが有名です。

テスト形式は、ペーパーテストと、パソコンを使って問題に答える「WEBテスト」があります。近年は、WEBテストが主流となってきています。

  • ペーパーテスト…紙の用紙でマークシート方式のテストを受ける
  • WEBテスト…自宅でパソコンからテストを受ける
  • インハウス…企業内の会場でWEBテストを受ける
  • テストセンター…指定された専用会場でWEBテストを受ける

適性検査が実施されるタイミングは企業によって異なりますが、失敗すると早々に足切りされて残念な思いをすることになります。転職活動が始まったら、適性検査を意識して、事前に対策をとっておきたいものです。

性格適性検査とは

性格適性検査は、その人が持つ潜在的な性格や言動のパターンを把握し、企業の属性に適しているかどうかを判断するテストです。

多角的な質問が出され、それに対して「はい(あてはまる)」「いいえ(あてはまらない)」などを選択する形式が一般的で、回答の結果から、性格の特徴、職務や組織への適応性が評価されます。

このテストに模範解答や正解はなく、その業界や企業の風土を重視した回答、好まれる回答をした人のほうが、より適応性が高いと評価されやすくなります。

ですから、全て正直に答えるのではなく、その企業が求めているキャラクターも多少意識して回答したほうが有利になるでしょう。

たとえば、伝統を重んじる企業の試験を受けている場合は「伝統を大切にする」と答えるのがベターです。

性格適性試験は、このように自分をよく見せようとすることができます。ただし、嘘のつき過ぎはもちろんNGで、バレるようにもなっているので、注意が必要です。

このテストは、嘘をついていないかチェックする「ライスケール」という手段が使われています。

そのため、整合性のない回答が複数あると「嘘をついている」「虚言癖がある」と判断されてしまいます。極端に見つくろった回答をするのも良くありません。

能力適性検査とは

「能力適性検査」は、社会人に必要な最低限な学力や知的能力を判定するテストです。レベルは企業によって水準が異なります。

特徴は、適性検査の製品ごとに少しずつ異なりますが、国語、数学、英語の分野で構成されるのが一般的で、基礎的な学力、文章を読んで論理的に回答する力をはかる問題が出題されています。

専門性の高い問題はあまり出題されませんが、事前に問題の形式に慣れておかなければなかなか点は取れません。早めに対策を始め、専用の勉強をしておくことが大切です。

筆記試験の定番「一般常識試験」の特徴は

「一般常識試験」は、社会人として必要な教養や一般常識をはかるために行われる筆記試験です。筆記試験の定番ともいえる試験で、大手企業で実施されることが多くなっています。

内容は、国語、英語、社会、数学、理科の5教科に文化問題、時事問題を加えた7教科。企業によって分野は少しずつ異なります。

5教科の難易度は中学校~高校レベルで、それほど難しい問題は出題されません。出題範囲が広いので、基礎知識をまんべんなく勉強しておくのがコツです。

国語 基礎的な言語能力がチェックされる
(漢字、四字熟語、対義語、敬語や謙譲語の使い方など)
英語 主に、基礎的な英単語や文法、日常英会話、作文、が出題される
社会 政治・経済、地理、歴史、世界情勢など幅広い分野から出題される
数学 基本的な計算問題や公式が出題される
(四則演算、分数、関数などは頻出)
理科 化学・生物・物理・地学から基礎問題が広く出題される
文化問題 文化、美術、文学、音楽、スポーツ、芸能などから幅広く出題される
時事問題 政治・経済、国際情勢、社会、自然環境、スポーツなど幅広く出題される
(メディアで取り上げられるニュースが中心)

学生の時に一度覚えた知識が出るのですが、教科書に久しく触れていないためにすっかり忘れているかもしれません。

テスト対策しては、専用の問題集を用意し、不得意分野から優先して勉強して点を稼ぐのがポイントです。また勉強する時間が少ない場合は、数学を重点的に勉強することをおすすめします。

文化問題と時事問題は、普段からメディアをチェックしていればスムーズに解答できます。毎日、新聞やニュースで最新の情報を入手しておきましょう。

専門職の採用試験に出る「専門知識試験」の特徴は

「専門知識試験(専門能力試験)」は、業界・職種に関する専門知識をはかるための筆記試験です。

IT関係や研究職などの専門職、金融関係の企業で実施されることが多く、出題される内容は、外国語、金利計算、プログラミング、物理…など、職種や企業によって異なります。

テスト対策としては、参考書を用意し、各分野の業務に必要な知識を確認しておくことをおすすめします。

最低限の専門知識を備えていることが求められますが、その分野でスキルやキャリアを重ねた人ならば、それほど手強いテストにはならないはずです。

出題傾向を探るには、転職エージェントに相談してアドバイスを受けたり、同じ分野の専門試験を受けたことのある上司や友人などに情報を教えてもらったりするとよいでしょう。

クリエイティブな職種の試験に欠かせない「論文」の特徴は

論文は、出題されるテーマについて自分の考えをまとめ、文章を作成する筆記試験。第1次、第2次試験を通過した後に実施されるのが一般的です。

テストでは、論理性、文章の構成力や表現力、丁寧さなどが問われ、特にクリエイティブな職種、文章力が求められる職種の企業で実施されることが多くなっています。

出題されるテーマは、その企業への入社を希望した動機や入社後の抱負、その業界に対する意見など、企業によって異なります。

テーマは事前に知ることができないので、テスト対策としては、どのようなテーマが出そうか事前に想定し、テーマについて情報収集したり文章の構成を考えておくのがおすすめです。

論文は1000文字程度、人によっては文字数が多くて大変だと思うかもしれません。

とにかく論理的な文章を作成することが求められますが、コツがあります。「主張する」次に「その根拠を述べる」といった配置を意識すると、論理的で説得力のある文章が作成しやすくなります。

最もスタンダードな適性試験「SPI」の特徴・試験対策は

「SPI」は、株式会社リクルートキャリアが販売する、40年以上の実績があるスタンダードな適性試験です。

国内シェアNo1の製品で、中小企業も含め多くの企業が導入していることから、適性試験ではSPIが出る可能性が高い、と考えて良いです。

SPIの出題内容

現在のバージョンはSPI3で、基礎能力検査(言語、非言語、英語)と性格適性検査の計4項目で構成されます。

言語は国語のことで、問題や言葉の意味を理解し的確に答える力が求められます。非言語は、いわば算数・数学です。数的な処理をこなす力、論理的に問題を解いていく力が求められます。

言語、非言語、性格適性検査の3項目を行うのが一般的ですが、加えて英語のテストを行う企業が増えています。

SPIで高得点を取得するには

基礎能力検査で点が取れるよう、SPI専用の勉強をしておくことをおすすめします。

テストセンターで実施する企業が多く、ペーパーテストで受けることは少ないので、パソコンから問題に答える環境にも慣れておきたいです。

SPIでは問題そのものの難しさよりも、問題数が多く時間が足りない難しさのほうで苦戦しがち。全問に答えるのが難しいので、いかに問題がスピーディに解けるかがポイントです。

対策として、専門の問題集やアプリを利用し、過去問題をどんどん解いてみるのが良いでしょう。

【SPI対策】おすすめの本、問題集、アプリ、講座、塾とは?で、おすすめの勉強法を紹介していますので、参考にしてみてください。

大手企業が好む「玉手箱」の特徴・試験対策は

「玉手箱」は、日本SHL社が販売する適性試験です。SPIについでシェアの高い製品で、テスト一人あたりのコストが低いことから、応募者数の多い大企業で採用される傾向があります。

玉手箱の出題内容

現在のバージョンは玉手箱Ⅲで、形式はWEBテストです。

知的能力(言語、計数、英語)と性格適性検査(パーソナリティー)の計4項目で交際されます。

知的能力テストは8つの問題形式が用意され、企業によってその組み合わせは異なります。

一般には国語に近い「言語」と数的処理が出題される「計数」、パーソナリティーテストの3項目が実施されますが、企業によっては英語のテストも加わります。

玉手箱で高得点を取得するには

玉手箱もSPI同用に知的能力の問題数が多く、スピーディに解答していくことが必要になります。

SPIと玉手箱は問題のパターンが異なるので、適性試験が玉手箱の場合は、玉手箱専用の問題集やウェブサイトなどを利用し、問題のパターンに慣れることをおすすめします。

おすすめの勉強法については【玉手箱】対策方法、おすすめの本、サイト、必要な期間とは?を参考にしてみてください。

試験対策で採用試験を突破しよう

適性試験、筆記試験は、普段受けることがなく慣れていないので「難しそう」「どう勉強して良いかわからない」と尻込みしてしまいがちです。しかし、傾向と勉強のコツをつかめば、試験対策もスムーズになります。

参考書、ウェブサイトなどを試験対策のツールがたくさん出まわっているので、活用して効率よく勉強するとよいでしょう。転職サイトのコンテンツや転職アドバイザーのアドバイスを利用するのもおすすめです。

しっかり試験対策を行って採用試験を突破しましょう。

bg
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
11月21日 16:02 求人更新
twitter
はてな
facebook

転職の筆記試験・WEBテスト対策CATEGORY

就職といえば面接や履歴書のクリアが必須です。それだけではありません。適性検査、能力検査もクリアしなければなりません。近年は新卒のみならず転職希望者に対してs…

MORE>

入社試験というと、特に正社員ともなれば必ず「面接試験」をクリアしなければなりませんね。会社によっては「筆記試験」が必要になることもあります。では、転職の場合…

MORE>

「玉手箱」は、就活や転職の採用試験に用いられる適性テストのひとつです。 適性テストと言えば「SPI」が有名ですが、玉手箱も大企業をはじめ幅広い業種の企…

MORE>
pagetop