- ReSTART!第二新卒>
- 転職先の求人を探す>
- 業界・企業研究>
- 公務員保育士になりたい!受験方法・試験内容・勉強のポイントは
公務員保育士になりたい!受験方法・試験内容・勉強のポイントは
全国にある保育園のほとんどは私立保育園です。しかし、公立保育園で働ける公務員保育士のほうが収入で高く安定しているので、同じ保育士として働くなら公務員保育士の道を選びたいですよね。
自治体にもよりますが、公務員保育士の倍率はかなり高くなっています。公務員保育士への転職をねらう人は、試験の全容を把握し、早めに試験対策を行いましょう。
▼目次
地方公務員としての好待遇が魅力!公務員保育士とは
保育士には、民間施設で働く保育士と、公的機関で働く「公務員保育士」の2種類があります。
民間の保育士と公務員保育士の業務内容は基本的に同じですが、地方公務員として公立保育園や公立の児童施設などに配属され、ほかの公務員と同様に人事異動があります。
給料や福利厚生なども地方公務員に準じて給付されるので、民間の保育士よりも収入が安定していて手厚い待遇の受けられるところが大きなメリットです。
保育士の給料は民間・公務員とも年功序列で昇給していきます。しかし、民間の保育士は長く勤続しても給料はそれほど上がらないため、給料の安さから不満が上がりやすく、離職率は高くなっています。
▼関連記事
【保育士の給料】年代・地域別平均年収。低賃金が保育士不足の原因に
公務員保育士は給料が順調に上がっていくので、長く勤続した場合には民間の保育士と収入に大きな差がつくようになります。
同じ保育士として働くならば、公務員保育士のほうが安定していて働きやすいわけですから、やはり就職先としては私立保育園よりも公立保育園のほうがだんぜん人気も高いのです。
ただし、公務員保育士は退職する人が少なく、なかなか空きが出ないので、あまり募集がかかりません。
ねらう人が多いだけに、公務員保育士の競争倍率は高くなっています。公務員保育士になりたいという人は、難関を突破できるようしっかり情報を収集して準備をしましょう。
公務員保育士になるには?自治体の職員採用試験について
公務員保育士になるには、自治体が行っている職員採用試験(地方公務員試験)に合格する必要があります。
職員採用試験は、一般行政、土木、保育士、などさまざまな職種の職員を採用するための試験で、基本的に毎年1回行われています。
公務員保育士になりたい人は、自治体が公開する受験案内を調べ、試験区分が保育士となっている採用試験を選択して受験すればよいのです。
その年の状況によって職員の募集人数はまちまちなので、保育士の競争倍率は非常に高くなることもあります。また、募集がかからない年もあるので、必ずしも毎年チャンスが来るとは限りません。
保育士の職員採用試験:受験資格
保育士資格を所有していることが条件です。高校・短大・大学等の学歴、ほかの資格の有無は問われません。
募集によっては
- 次年度までに保育士資格を取得見込み
- 保育者登録をしている
- 保育士資格と幼稚園教諭免許を取得している
といった条件が付け加えられている場合もあります。
年齢や受験者の住所については、条件が全国で統一されていません。早めに募集内容に目を通して受験資格をしっかり確認しましょう。
特に年齢制限には気をつけたいです。受験できる年齢は「35歳まで」となっているところが多いのですが、自治体によってそれより低い年齢が条件になっているところもあります。転職で受験する人は募集内容をよく確認しましょう。
保育士の職員採用試験:受験申込手続
所定の受験申込書を入手し、必要事項を記入して自治体へ提出します。郵送やインターネット受付(電子申請)も可能です。
保育士の職員採用試験:試験のスケジュール
採用予定日の前年度に募集と試験が行われます。早ければ2月ごろから募集内容が公開され始めます。
職員採用試験は、一次試験と二次試験で構成されています。また、三次試験が行われる場合もあります。
申込期間は5~6月、一次試験は6~10月、二次試験、三次試験はそのおよそ1か月後に行われ、最終合格者の発表は12月までには行われます。
保育士の職員採用試験:競争倍率
採用試験の倍率は各自治体、年度によって異なります。
全国の自治体で行われた平成28年度職員採用試験結果(保育士)の一例
自治体 | 最終倍率 | 最終合格者/受験者 |
---|---|---|
札幌市 | 3.9倍 | 35/136人 |
仙台市 | 6.2倍 | 25/155人 |
茅ヶ崎市 | 23.3倍 | 4/93人 |
上尾市 | 18.5倍 | 2/37人 |
大阪市 (保育士A) |
8.4倍 | 10/84人 |
広島市 | 4.7倍 | 65/308人 |
徳島市 | 11倍 | 8/88人 |
保育士の採用予定人数が数人~数十人と少ないこともあり、倍率が10倍、20倍を超える超難関の自治体も出てきています。
さらに、公立保育士の民営化に伴い公立保育園の数が減ってきているため、今後は公務員保育士の募集がますます少なくなり、一層狭き門となることが予想されます。
保育士の職員採用試験:合格してから採用されるまで
最終合格者は「採用候補者名簿」に登録されます。採用候補者名簿に登録されることは、企業で言う内定をもらうようなものです。
採用が正式に決まると、次年度の4月1日以降に晴れて公務員保育士になることができます。(採用予定日は職種や試験によっても異なる場合があります。)
場合によっては採用されない場合もある
実は、採用候補者名簿に登録されても、正式に採用されるとは限りません。
採用は名簿順に決まっていくのですが、欠員が出るなどの事情があると採用できなくなる場合があるのです。
また、保育士資格の取得見込みだった人が保育士資格を取得できなかった場合は、合格が取り消され、採用候補者名簿の登録が削除されます。
採用候補者名簿には1年間(その年度の3月31日まで)の有効期限があります。つまり、この間に採用されないと合格は無効になってしまうのです。残念ですが、公務員保育士を目指すには再度試験を受験しなければなりません。
公務員保育士の試験の内容について
自治体が行う保育士の職員採用試験は、筆記試験、個別面接、保育実技試験などで構成されています。
保育士の職員採用試験:一次試験
一次試験は筆記試験で、教養試験と専門試験を行うことが多くなっています。
教養試験 | 公務員として必要な一般知識 (社会科学・人文科学・自然科学) 文書を理解するための一般知能 (文章理解・数的推理・判断推理・資料解釈) |
---|---|
専門試験 | 保育士に必要な専門知識 (社会福祉、児童福祉、保育原理、保育内容、保育の心理学など) |
教養試験はどの職種の試験でも行われるもので、職種によって難易度が異なりますが、保育士の試験は高校~短大卒業程度の問題が提出されています。
専門試験は職種ごとに内容が異なり、専門知識や技術が問われます。また、作文試験や小論文試験を行う所もあります。
保育士の職員採用試験:二次試験・三次試験
一次試験に合格すると二次試験、二次試験に合格すると三次試験を受けることができます。全ての試験に合格した人が最終合格者となります。
自治体によって試験の組み合わせは異なりますが、二次試験、三次試験では、主に次のような試験が行われています。
- 個別面接または集団面接
- 職場適性検査
- 運動能力検査
- 保育実技試験
- グループワーク
- 論文試験
など
同じ保育士の採用試験でも自治体によって、試験内容は大きく異なります。
平成29年度 職員採用試験(保育士)の試験内容の一例
岩国市 | 横浜市 | 伊丹市 | |
---|---|---|---|
一次試験 | 教養試験 専門試験 |
一般教養試験 専門試験 一般論文 |
実技試験 (ピアノ・言葉表現) 面接 |
二次試験 | 集団討論 集団面接 |
体力検査 実技 |
教養試験 面接 論文 |
三次試験 | 面接 小論文 適性検査 |
なし | なし |
受験先の募集案内をよく確認して試験に挑みましょう。
職員採用試験の合格基準
各試験とも、点数の高い順に合格が決まっていきますが、点数が基準点に達していない人は、順位に関係なく不合格となります。全員の点数が低ければ、合格者がゼロになることもあり得るのです。
公務員保育士の合格を狙うには!試験内容と対策法
公務員保育士の採用試験を受験したい人は、試験日の1年くらい前から準備することをおすすめします。仕事が忙しい人は、ポイントを押さえて苦手な分野をマスターしたり、出題しやすい分野を優先して勉強していきましょう。
教養試験の対策法
教養試験で出題されるのは次の15科目です。
人文科学(国語・文学・日本史・世界史・地理・思想・芸術)
自然科学(数学・生物・物理・化学・地学)
保育士の採用試験では、高校~短大卒業程度の問題が出題されます。範囲が広いので、なるべくたくさん問題を解いて勉強するとよいでしょう。
過去問題をひと通り解くと、出題傾向や正解を選ぶコツがつかめるはずです。特に社会科学の問題が出やすいので、過去問題にしっかり目を通しましょう。
採点の重要度が高いのは、数的推理・判断推理・資料解釈です。もし時間がなければ、優先して勉強しましょう。問題集を用意して毎日勉強し、すらすら解けるようにしておくことをおすすめします。
専門試験の対策法
保育士に必要な専門知識が出題されます。
保育士資格試験と同じ分野なので、手堅く点数を取りましょう。過去問題を解いて基礎知識をしっかりおさらいしておくのがポイントです。
面接の対策法
保育士は人に接しながら働く職業ということもあり、面接は特に採用試験の中でも重要視されます。
面接で質問されることの多いテーマには
- 自己PR
- 志望動機
- 保育に対する理想
などがあります。質問にスラスラ答えられるよう、あらかじめ質問の答えを推測して用意しておきましょう。
また、受験者は面接を通して、人柄、清潔感、コミュニケーション能力などをチェックしているので、当日は清潔感のある身だしなみを心がけ、笑顔ではきはき答えるこが大切です。
実技試験の対策法
自治体によって実技試験の内容は異なりますが、保育に関係のあるピアノ、素話、読み聞かせなどがテーマになることが多いです。
子どもが楽しめるような雰囲気づくりが求められるので、明るくはきはきと実技をやり切ると、好感が持たれます。試験前から練習しておきましょう。
論文・集団討論・グループワークの対策法
論文・集団討論・グループワークでは、自分の考えを自分の言葉でまとめ、しっかり伝えることが求められます。
その課題として「~について、あなたの考えを述べなさい。」「グループで話し合ってアイデアを発表してください。」など、時事問題や自治体の取り組みに関連したテーマの出されることが多くなっています。
普段から勉強しておかないと試験で答えにくい分野かと思います。ニュースや自治体のウェブサイトを見たりして積極的に情報収集しておきましょう。
各自治体の過去の受験状況を見て、実際に出されたテーマに目を通し、出題の傾向を把握しておくのもおすすめです。
待遇の良い私立保育園で働くのもひとつの手
競争率の高い公務員保育士になるためには、しっかりポイントを抑えて万全な試験対策をすることをおすすめします。
気になるのは、公立保育園の民営化に伴い公務員保育士の需要が減っていくこと。公務員保育士になれても、職場がなくなると民間の保育士に変わらなければならない可能性が出てくるということです。
となると、公務員保育士だけにこだわらず、私立保育士としてなるべく待遇の良い保育園に就職するという方法も賢い選択といえるのではないでしょうか。
求人の中には、好条件の非公開情報もあるので、公務員保育士の待遇に近い私立保育園を探すことも不可能ではありません。
もし公務員保育士に転職するのが難しいと感じたら、もっと働きやすい私立保育園を探してみましょう。
保育士の転職に強い転職サイトを利用するのもおすすめです。
保育士の転職サイトランキング【評判が良い7社を比較】
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】