- ReSTART!第二新卒>
- 転職を成功させるための準備>
- 転職の基礎知識>
- インセンティブとは。特別報酬の規定や成果を上げるためのコツとは
インセンティブとは。特別報酬の規定や成果を上げるためのコツとは
インセンティブの意味からインセンティブの発生の仕方、どうやったらもらえるの?を説明していきたいと思います。
インセンティブを導入している企業は、まだ少ないように思います。時と場合によって「成果以上の実績を残せた場合には、インセンティブを出す」と決まることもあり、企業によって決まりが違うのが現状です。
そのため、報酬金額もその時の成果によって違ってきます。
インセンティブは、決められた給料とは別に発生する報酬のことなので、決められた仕事以上に成果を残さなければなりません。
インセンティブとは。求人情報で目にしたときに検討する点って?
インセンティブの意味は「要因、誘因」という直接的な意味がありますが、企業では、所定の給料とは別で支払う報酬のことを言います。
企業もインセンティブを出すことで、仕事に対する意欲を引き出させるのです。
給料とは別の成果報酬
インセンティブは所定の給料にプラスされる特別報酬のことなので、通常業務以上に仕事をこなし、成果を上げることで報酬が発生します。
成果によってもインセンティブの金額は変わります。
どういった職種がもらいやすいのか
インセンティブは、目に見えて会社の業績を上げることができる職種がもらいやすいと言えます。
例えば、
- 営業職
- 企画営業
- 販売員
- プランナー(ウエディング、ライフ、保険等)
といった数字に直結してくる職種がインセンティブをもらいやすいようです。
また、公務員や事務職、手に職を持っている人は会社の業績に直接関わらないことが多い職種なのでインセンティブ制度はないことがあります。
直接個人のお客様と関わっていたり、顧客を作れる職種は、自分の能力次第でどんどん成績を上げることが可能なのでインセンティブをもらいやすいのです。
誰がどういった場合に決めるの?
だいたいは上司が決めることが多いです。
予算がある仕事だと、予算に向けて企画を考え、営業していきます。
ただ、予算以上に成果が出た場合や会社に大きく貢献した場合に、インセンティブが発生します。
直接的に関わっていた人、またはチームや部署でもらえることもあります。
予算を達成しただけでも仕事への意欲をどんどん湧かせるように、インセンティブを発生させる企業もあります。
また、インセンティブが発生しなかった人に対しても「予算達成すればもらえる」という刺激材料にもなるので、双方にとって良いこともあります。
インセンティブをもらうには?
インセンティブをもらうには、まずは結果を残すことが先決です。
その結果が会社にとって、予想以上のものであるとインセンティブをもらえる可能性は大きいです。
営業だと厳しい企業もあるので、予算は達成するためにあるものと掲げているところが多いです。
それ以上に成果を上げることがポイントとなっていきます。
結果を出すこと
結果を出すことは大前提です。
個人の成績で評価されることもありますが、会社全体の業績に貢献することでインセンティブはもらいやすくなります。
インセンティブは企業によってはもらえないところもあり、結果次第とはいえ、上司や役職者の采配に左右されるところがデメリットだと感じます。
プラスαの仕事が思いつくか
インセンティブをもらおうと思えば、決められた仕事をこなしているだけでは発生しません。
それ以上の成果につながるプラスの仕事を思いつき、行動することによってインセンティブをもらうことに繋がっていきます。
企業がインセンティブ制度を推奨しているか
企業がインセンティブ制度を推奨していないと、いくら結果を出してもインセンティブは発生しないでしょう。
また、社員から上司にインセンティブ制度を取り入れる提案をしてみるのも一つの手です。
それにより社員のモチベーションが上がるなら、取り入れてくれる上司も中にはいるかもしれません。
結果以上の仕事ができるか
インセンティブをもらうことは、何度も説明したように結果以上の仕事ができるかどうかです。
インセンティブが欲しいために結果を出そうとする人もいれば、インセンティブなど期待せずに会社のために結果を残したいという人もいるでしょう。
しかし、結果以上の仕事ができるかということは実績に伴い、昇格も期待できます。
インセンティブはモチベーションあげるツール
インセンティブの仕組みについて、お話してきました。インセンティブは、社員のモチベーションを上げるツールとなります。
しかし、インセンティブをもらえるという人材は会社にとってとても有利ですし戦力になります。
これを理解し、インセンティブがもらえるよう会社に貢献したいですね。
給料体系について理解を深めておきましょう。こちらの記事もあわせてどうぞ。
成果報酬型と固定給の違い、それぞれのメリットデメリット
頑張っても報われない!?年功序列制度のデメリットは
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】