- ReSTART!第二新卒>
- 転職先の求人を探す>
- 業界・企業研究>
- 勤務先別、薬剤師の平均年収。年収を上げるためのキャリア形成とは
勤務先別、薬剤師の平均年収。年収を上げるためのキャリア形成とは
薬剤師の年収は、就職先や働き方でずいぶん異なります。
ドラッグストアや調剤薬局の薬剤師の初任給がよいということは何となく知っているかと思いますが、それ以外の職業の収入はどうなのでしょうか。
また、薬剤師がそれぞれの就職先において将来に見込める年収はどれくらいあるのでしょうか。
さらに、それぞれの就職先で年収を上げるには、薬剤師としてどのようなキャリアを積めばよいのでしょうか。
ここでは、それぞれの就職先における薬剤師の年収と働き方について考えていきたいと思います。
この記事を読むことで、薬剤師としての働き方について、選択肢の広さを知ってもらえたらと思います。
正社員薬剤師の年収を比較!
正社員で薬剤師として働いた場合に、それぞれの就職先でどれくらいの年収が期待できるのでしょうか。
まず、薬剤師として働ける就職先(薬剤師免許を使って働くところ)として、以下のようところを挙げてみました。
- 調剤薬局
- ドラッグストア
- 病院
- 企業の薬剤師
- 行政機関の薬剤師
調剤薬局とドラッグストア、病院の薬剤師についてはとくに説明は不要かと思います。
企業の薬剤師とは、医薬品卸の会社で医薬品の情報を管理する薬剤師や製薬会社などの企業で監督官庁への許認可申請を担う薬剤師のことを指します。
また、行政機関の薬剤師とは、国公立の公的機関に勤める薬剤師のことを指しており、保健所や麻薬取締局の薬剤師がそれにあたります。これらの就職先は、公務員にあたるため、公務員薬剤師と呼ばれることもあります。
それでは、それぞれの就職先で正社員薬剤師として働いた場合の年収について、ざっと比較していきましょう。
それぞれの薬剤師の初年度の年収を比較!
まず、それぞれの初年度の年収はどれくらいでしょうか。
- 調剤薬局: 350~500万円
- ドラッグストア: 300~500万円
- 病院: 300~400万円
- 企業の薬剤師: 300~450万円
- 行政機関の薬剤師: 300~450万円
初年度の年収がやや高めなのは、ドラッグストアと調剤薬局の薬剤師です。
ただし、ドラッグストアも調剤薬局も勤務地によって年収にかなりの開きがあるというのはすでによく知られた話です。
地方で薬剤師が不足している地域であれば、年収は高くなります。
都市圏でもチェーン系の大手ドラッグストアや調剤薬局が、年収は高くなる傾向があります。
一方、病院薬剤師の初年度の年収は、他と比べるとやや低めです。
病院の薬剤師は、比較的人気があるため、給料を高く設定しなくても求人が集まりやすいこと、また、病院薬剤師の募集人数があまり多くないということに影響していると考えられます。
病院薬剤師よりも少し高いのが、企業の薬剤師と行政機関の薬剤師です。
行政機関の薬剤師は、公務員になりますので、公務員の給与自体が、民間よりも低めに設定されているという背景があります。
企業の薬剤師は、一般的な企業の給与待遇とほぼ同じと考えてよいでしょう。
企業の場合、業界によって給与のレベルが異なります。製薬会社の給与が高いことは何となく察しがつくかと思いますが、食品会社などは、製薬会社よりはやや低い傾向にあります。
多くの企業の初任給などの待遇は一般的にも公開されていますので、調べはつけやすいかと思います。
それぞれの就職先について初年度の年収を見ていきましたが、初年度だけでは判断がつきません。
その後の年収も大事ですので、それぞれの就職先でどのように変わっていくのかを見ていきましょう。
それぞれの就職先における薬剤師のその後の年収は?
それぞれの就職先における薬剤師のその後の年収は、待遇や肩書きによって大きく左右されます。
ここでは、それぞれの薬剤師の年収について、30~50歳の年齢でどれくらいの年収になるかをざっくり確認し、その次の項で年収を上げるキャリアアップの仕方について解説いたします。
まず、30~50歳くらいの薬剤師の年収を職業別にまとめると以下のようになります。
調剤薬局 | 450~750万円 |
---|---|
ドラッグストア | 450~800万円 |
病院 | 400~700万円 |
企業の薬剤師 | 500~800万円 |
行政機関の薬剤師 | 500~700万円 |
調剤薬局やドラッグストアの薬剤師は、管理薬剤師になると700万円前後、それ以外の薬剤師で400~500万円前後の年収となります。
チェーン系の調剤薬局やドラッグストアであれば、管理薬剤師や店長、さらにエリアマネージャーやスーパーバイザーといった出世をするにつれ、年収は上がっていきます。
ドラッグストアでスーパーバイザーのような立場になれば、年収1,000万円超えもありえます。
ただし、ドラッグストアの仕事はたいへんハードです。ハードワークゆえに年収が高いといったところもありますので、その点は注意が必要です。
病院薬剤師は、薬剤室長や薬剤部長で600~700万円程度の年収ですが、それ以外の薬剤師で400万円前後の年収です。
民間病院の場合、規模によって年収はまちまちです。規模の大きな民間病院の薬剤師の方が年収は高いでしょう。
企業の薬剤師は、製薬メーカーなどのように大手企業になると600~800万円程度の年収が見込めます。
これは調剤薬局やドラッグストアの管理薬剤師やマネージャーの年収に引けを取らない金額です。
しかも民間企業であるため、基本的に土日は週休二日となっており、福利厚生面もよいところが多いです。
また、本社のようなオフィス勤務であれば残業も他の薬剤師と比べると少ない場合が多く、こうした労働環境を考慮すると、かなり好条件な仕事だといえます。
さらに、製薬会社が新薬などを監督官庁へ申請をする際に必要なメディカルライティングといったスキルを獲得すれば、年収1,000万円も夢ではありません。
▼関連記事
製薬会社の平均年収。他業種よりも高く安定している理由
行政機関の薬剤師は、初年度の年収こそ他と比べてやや低いものの、公務員であるため、勤続年数が長くなるにつれ、年収は順当に上がっていきます。
また、公務員薬剤師は、企業に勤める管理薬剤師と同様、土日の週休二日が保証されており、福利厚生面も間違いなくよいです。
さらに、公務員薬剤師は、定年まで勤め上げたときにいただける退職金がかなり多いため、薬剤師として生涯もらえる給料をトータルで考えると、他の薬剤師と比べてもっとも高くなる可能性があります。
薬剤師の年収を上げるにはどうしたらいいの?
それぞれの就職先における薬剤師の年収をみていきました。
公務員薬剤師の給料は、国や地方自治体によって決められているため、自身の年収をアップさせることはできませんが、それ以外の薬剤師であれば、キャリアの積み方によって年収は変わります。
薬剤師の年収は、立場や役割によってかなり幅がありますので、年収を上げるためには、それぞれに適したキャリアを積んでいく必要があります。ひとつずつ見ていきましょう。
調剤薬局とドラッグストアの薬剤師
調剤薬局とドラッグストアでは、管理薬剤師になると薬剤師手当が5万円前後つくことで月収がその分アップします。
チェーン系の調剤薬局やドラッグストアでは、店長やエリアマネージャーというように出世すればするほど年収が上がることは先にも述べたとおりです。
ひとつの会社でひたすら努力を重ねて出世していくという方法ももちろんありますが、転職しながら、たくさんの経験を得ることで効率よく出世をするという方法も考えられます。
どちらが向いているかは、じっと地道に努力を重ねるタイプか、どんどん新しいことにチャレンジするのが好きなタイプかといった人間性によって分かれてくるところでしょう。
いずれにせよ、調剤薬局やドラッグストアで働く薬剤師のキャリアアップにとって、豊富な経験と知識は貴重な財産です。
調剤薬局やドラッグストアであれば、かかりつけ薬剤師として活躍することも視野に入れて、薬だけでなく、病気そのものに対する理解力からサプリメントなどを含めた健康に関する幅広い知識を持つことも重要になってきます。
調剤薬局やドラッグストアは、今後、地域に密着した健康サポート拠点としての役割が求められてきますので、薬剤師のコミュニケーション能力も問われてくることになるでしょう。
病院の薬剤師
他の薬剤師と比べて年収が低い傾向にある病院薬剤師ですが、薬局長や薬剤部長といった立場になることで年収をアップさせることが可能です。
病院薬剤師の強みは、医療現場で貴重な経験を積めるところにありますので、そうした経験を活かして、これからは病院の外に活躍の場を移していくことも考えられます。
在宅医療も今後盛んになってくることが予想されます。そうしたチーム医療における薬剤師の役割は今後大きくなっていきますので、病院薬剤師として働いた経験は大きな強みになります。
専門薬剤師のように、がん治療などの疾患に特化したスペシャリストとしての薬剤師も今後の活躍が期待されるところです。
病院で学べる貴重な体験を通じて、薬剤師としての幅を大きくすることが病院薬剤師のキャリアアップにつながります。
また、薬局長や薬剤部長としての経験を活かして、調剤薬局を個人で開設するといったキャリアプランもあります。
個人で薬局を開設して、うまく経営できれば年収も1,000万円どころかもっと高くなる可能性もありますが、自営業ですのでたいへんなのは間違いありません。
しかしながら、一度きりの人生ですから、薬局を開設してみたいという夢を持っているのであれば、チャレンジしてみるのもよいでしょう。
企業の薬剤師
企業でも管理薬剤師になれば薬剤師手当はつきますが、1~3万円程度と少ないことがほとんどです。
企業の管理薬剤師は、医薬品の情報管理(DI、Drug Information)や薬機法といった規制に精通していることが必要なスキルになります。
企業の薬剤師は、知識やスキルをもっていれば、医薬品業界だけでなく、医療機器メーカーや医薬部外品を扱っているメーカーであれば、薬剤師が必要なため、転職の自由度は高いといえます。
そのため、自分の進みたい方向性や得たいスキルを考えながら、あせらず地道に自分の条件に合う会社を探していくことが可能です。
したがって、企業の薬剤師が年収アップを狙うのであれば、そうした知識や経験を積み重ねていって、少しでも条件のいい会社に転職していくことが一番の近道だと思います。
また、企業の申請書類などに携わるメディカルライティングを目指すのであれば、英語は必要になりますので、日頃からよく勉強しておきましょう。
薬剤師としての強みを最大限に活かす働き方!?
ここまでは、薬剤師の年収について、正社員を中心に見てきました。
最後に、薬剤師という資格を活かした働き方について、正社員以外の事例も交えて、薬剤師としての可能性を見ていきましょう。
ドラッグストアや調剤薬局で薬剤師のパートや派遣薬剤師として働く場合、うまく探せば時給3,000円や4,000円といった好条件を見つけることも可能です。
仮に3,000円の時給で一週間40時間フルに働けば、額面で月に48万円になりますので、これを年収に換算すると576万円になります。
同様に4,000円の時給であれば、月収は64万円、年収にして768万円にもなります。
ドラッグストアや調剤薬局の薬剤師の時給は、都市圏も比較的高いですが、地方で薬剤師の不足している地域であれば、もっと高くなる可能性があります。
そうした地方で好条件の薬剤師の時給を狙って短期間に集中して高収入を得ることで、例えば、一年のうち10ヵ月だけ働いて、残り2ヵ月はのんびりバカンスにでも出かけるといったライフスタイルも可能です。
また、昨今は副業を認める企業が増えてきています。
薬剤師の資格を活かすのであれば、例えば、平日の昼間は企業の薬剤師をしながら、夜間や休日だけドラッグストアのパート薬剤師をすれば、収入アップにつながるだけでなく、薬剤師としての経験の幅を広げることもできます。
日本が高齢化社会に進むにつれ、年金受給年齢の引き上げは避けて通れないでしょう。
定年の年齢を引き上げるという企業も出てきましたが、果たして年収が維持されるかどうかは疑問です。一方でリストラを進める企業も多くあります。
薬剤師としての経験を積んでおくことが、将来的に何かの役に立つことがあるかもしれません。
私たちは人生の大半を働くことに費やします。そのため、たしかに年収も大事ですが、働く環境や労働条件、何よりひとの役に立つことで自分が楽しく笑って働けるということが大事なのではないでしょうか。
とくに女性であれば、結婚後に出産をして育児と仕事を両立することも視野に入れなければなりません。
また、企業などで薬剤師として働いてこなかったひとでも定年後に薬剤師として働くといったケースも増えています。
考えようによっては、薬剤師は一生働くことのできるありがたい資格であるといえます。
薬剤師としてのキャリアの積み方も様々です。家族や周囲の方たちとみんなでご自身の将来設計について話し合ってみるのもよいのではないでしょうか。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】