- ReSTART!第二新卒>
- 転職先の求人を探す>
- 業界・企業研究>
- 未経験でもMRに転職して成功するには?必要なスキル、適年齢とは
未経験でもMRに転職して成功するには?必要なスキル、適年齢とは
現代では以前に比べて就職した後に、1つの企業に定年まで勤めるということは少なくなってきています。転職することはそれほど稀なものではなくなってきているのです。
多くの場合は、自分の最初に勤務した企業と同じ業界を選択して自分のキャリアを伸ばしていきます。そのほうが前職の経験を活用することができ、キャリアアップのイメージがしやすいためです。
しかし、中には最初に働いた業界が自分に合っていなかったと感じ、転職をする際に業界を変更する人もいます。
こうした人材は往々にして未経験者と扱われますが、どの業界でも一定数は存在するために本人の努力とやる気があればそれほど苦戦はしないようです。
しかし、これがMRとなると話が違ってくる場合があるようです。なぜならば、MRは医療品を扱う専門的な業種のためです。
今回はそんなMRにおいて、未経験の人が転職をした場合に果たして活躍できるのかをまとめました。
MRの求人に年齢制限はあるのか
初めに、未経験として気になる点として年齢が挙げられます。
多くの企業では、経験者であれば例え年齢が多少高くても見過ごされる可能性が高まることに対し、未経験では一定のラインが引かれている場合が多いです。
それは、未経験の場合は教育をして経験を積んでもらって、初めて自社に利益をもたらす可能性が生まれるためです。
年齢が高ければ高いほど、教育コストに対して得られる利益が低くなります。そのために、年齢を設定しているのですがMRはどうでしょうか。
MRは30歳から高くても35歳ぐらいが限界だとされています。その理由は、未経験の場合は商品である薬の知識を勉強して覚える必要があり、この知識を詰め込み活躍するための限界年齢であるためです。
そのために、未経験で一定の水準の生活を送れるだけの年収を得るためには、遅くとも30代前半までに行動を起こす必要があります。
リクナビやマイナビといった多くの有名転職サイトにおいて掲載されている情報を確認すると、ほとんどは未経験の場合は30歳から35歳程度をターゲットとしていることからも見てとれます。
実際には、この年齢よりも下である20代後半の人も応募してくるだけに、競争に勝ち抜くことは簡単ではありません。
では、次にこうした点を踏まえて未経験で活躍するために必要なポイントについて見ていきましょう。
未経験者がMRとして活躍するために必要なポイントとは
MRとして活躍するためには、MRの仕事において必要とされるスキルや知識が何であるのかを把握しておく必要があります。必要なことを把握できなければ、当然ですが何をすればよいかが検討がつかないためです。
MRとは医療関係者に対して薬の情報を提供し、自分の所属する企業の薬を使ってもらうことが仕事になります。
突き詰めれば、薬を使ってくれる病院の医療関係者がどのような薬を欲していてどのような悩みを持っているか、という点を解決することができれば業績に繋がります。
しかし、未経験とはいえおおよそ30歳から35歳程度を目安にしている企業が多く、この点は気をつける必要があります。
このような点を含めて、大まかにまとめるとMR業界未経験の人がこの業界で活躍するためには以下の点が必要になります。
- 営業力
- 製品の知識
- 問題解決するための提案力
では、それぞれの点について確認していきましょう
営業力
MRとして活躍するためには、まず営業力を備えていることが必須になります。
営業の仕事は、MRの業界に限った話ではなくさまざまな業界で自社の製品を交渉・契約により販売して利益をもたらす、という点に集約されます。
この点で、業界未経験であっても前職の業界などで活躍した履歴などで営業としての実績をアピールすることができれば、比較的採用される可能性が高いと言えます。
MRとはあくまで最終的には営業職です。医療関係者が欲している情報を提供することが本来の仕事ですが、それは突き詰めれば自社の薬を使用してもらい利益を上げることに繋がるためです。
また営業職である以上、それに付随するさまざまな点が求められることも確かです。
例として、クライアントは主に医者になります。医者は不規則勤務の中で、常にまとまった時間が取りづらい環境で働いていることが少なくありません。
そのため、アポイントメントを取るために何時間も待機したり病院まで自分の足で迎えにいく、といった精力的な行動が求められる点があります。
これらの点で、優秀な配慮ができる営業マンであれば活躍することはそれほど難しいことではないと言えます。
製品の知識
次に活躍するために必要なポイントとしては、製品の知識に関する最低限度の保証としてMR認定を習得することです。
MR認定とは、製薬業界において行われる一種の資格試験になります。MRとして最低限度の実力を備えていることを証明するための試験になります。
あくまで業界で行われている独自の認定試験になるので、例え持っていなくても実際の業務においてそれほど大きな問題はありません。
しかし、習得していないことによる明確なデメリットも存在します。
1つは、大病院ではこの認定を持っていないと訪問できない場合があります。営業先からの足切りとも言えます。一定程度の信頼を企業側のMRに求めているということになります。
もう1つは、業界内の資格とはいえ試験のシステム的に習得しやすい仕組みとなっています。
簡単に言えば、一度試験に合格すればその資格が5年間は維持されるようなシステムになっているために、1年に一度しか受験する機会がないとはいえ、多くの人が2年以内に合格できるようになっているためです。
つまり、習得していないことによって周りから認められないことによる弊害を被る可能性があります。
問題解決するための提案力
次に活躍するために必要なポイントとしては、問題解決するための提案力を備えていることになります。
この部分は、基本的な営業力を備えているかどうかという点とも一定程度被りますが、営業の成績として残すためには、クライアントの抱えている問題を解決するために提案できるかどうかが最も重要なポイントだからです。
問題解決を通じて、自社の商品を効率的に売り込む事ができるために、結果として大きな功績に繋がることが多いのです。
未経験でMRに転職するメリットとデメリット
それでは、未経験の転職希望者がMRに転職するとどのようなメリットとデメリットが存在するのでしょうか。
未経験の場合は、新しく商品である薬の知識などを覚えなくてはならないという意味合いでもデメリットがありますが、こうした点を含めてもさまざまな点があります。
それではまず初めに、MRに転職すると付随するメリットについて確認していきましょう。
- 未経験でも募集がある
- 高い給料がもらえる
- 仕事の過程で資格を習得し、長期的に活用できる
では、各ポイントについて見ていきましょう。
未経験でも募集がある
初めに紹介するメリットは、未経験でも募集があることです。これは、他の業界でもありますがMRは特に大きなメリットとなっていることが多いです。
他業界でも一定数の未経験OKの業界自体は確かにあります。しかし、そういった業界では未経験でも良い代わりに強靭な体力が必要であったり、無理な条件で働く必要があるといった点があります。
MRには営業職とはいえ専門的な知識が関係で、誰もが出来るわけではありません。そのために、能力の高い人を募集して専門的な教育を施すことによって、自社の利益に繋げていくことができるという面があります。
高い給料がもらえる
次に紹介するメリットは、高い給料がもらえるという点です。これは、営業職としての仕事と業界の規模による理由があります。
営業の仕事1つで、それぞれの製薬会社が製造した薬品が売れるかどうかがかかってきています。当然、大きな病院に自社の製品を売ることができればそれだけ利益の幅が大きくなります。
この事情を反映するために、営業職には成果に対する給料が設定されていることが多いです。この面が強く反映されるためです。
次に業界の規模による理由があります。薬は世の中にとって必ず必要なものであり、結果的に需要が極めて高いものになります。
そのため、業界全体の規模が大きいために結果として同様の成績を上げたとしても、より大きく給料が上昇する傾向にあります。
▼関連記事
製薬会社のMRなら年収1000万円の高給も可能?
仕事の過程で資格を習得し、長期的に活用できる
次に紹介するメリットは仕事の過程で資格を習得し、長期的に活用できるという点です。
これはMR資格が代表例になりますが、これを一度習得してしまえばさまざまな範囲で応用がきくことがメリットになります。
資格の難易度がそれほど高くないにも関わらず、これを備えているだけで大きな案件に挑戦することができるようになることもあるので、このような意味で長期的に活用することができるのです。
未経験でMRに転職するデメリットとは
では次に、未経験でMRに転職することのデメリットとは何でしょうか。
確かに多くのメリットを有するMRですが、当然デメリットとも存在します。次のようなものがあります。
- 営業職ゆえのプレッシャー
- 訪問先が医療機関に限定され、相手も医療関係者になる
- 個人で行うこと
では、各ポイントについて見ていきましょう。
営業職ゆえのプレッシャー
最初に紹介するデメリットは、営業職ゆえのプレッシャーが存在することです。
これはいわゆるノルマが該当します。毎月の売り上げ目標といった形で具体的な数字を掲げられることが多く、これを達成することのプレッシャーが必ず存在します。
しかし、これはMRに限った話ではないことも事実ですがMRが営業職であるということを端的に示す証拠であるとも言えます。
国内の企業よりは、外資の企業のほうがノルマに対して厳格であり、達成できなければそれなりの処遇をされてしまう、という面もあります。
一方で、ノルマを達成した場合の見返りも大きいということもあるため、これは一長一短とも言えるでしょう。
訪問先が医療機関に限定され、相手も医療関係者になる
次に紹介するデメリットは、訪問先が医療機関に限定されて相手も医療関係者であるという点です。これはどのような意味を持つのでしょうか。
通常、営業職ではさまざまな立場や肩書、業界の人にアプローチをかけることが基本です。営業スタイルによっても違いますが、その中で自分が得意な営業先や業種を見つけていくことがよくある例でもあります。
しかし、業界や相手が全て限定された範囲内であると、基本的に相手の立場や心情などが全て似通ったものになってしまうために、営業スタイルによっては全く通じないことがあります。これがデメリットになる場合があるのです。
また、相手が医療関係者であることは基本的に学歴や識見は深いものを有していることが多いです。当然、自分の識見もそれに合わせる必要があり、この点でも厳しい場合があります。
個人で行うこと
次に紹介するデメリットは、個人で行うということです。営業であってもMRは個人間で行うことが多く、1人で仕事をしなくてはならないということが多いです。
最初の期間では、先輩社員などがサポートとしてついてくれる場合もあります。しかし、最終的にチームで活動することが少ないので、結果として個人単位での仕事を迫られることが多くあります。
この点で、孤独になることが多くこの点に慣れていない人には厳しい環境になってしまいます。
▼関連記事
MRが辞めたくなる理由・MRの就労実態は
営業職のつらいところ・転職したくなる理由
MRに転職して豊かに人生を送りましょう
このように、未経験の人がMRに転職することはさまざまなポイントとメリット、及びデメリットが存在します。
しかしこれらを含めても、MRは未経験の人にとって活躍しやすい業界であり、かつ業界面でサポート体制が充実しているために、他の業界に比べて仕事がしやすいという点があります。
もちろん、それでも基本は営業職であるためにこの面で大変なことがある点は否めません。
専門的な知識を有した営業職、という扱いで活動することを考えていけば、年収や待遇面を含めてその他の業界より有利であるとも言えます。
転職は自らの年収を上げることが目的ある場合が多いです。この目的を達成するためにも、MRを目指してみるのはいかがでしょうか。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】