- ReSTART!第二新卒>
- 転職を成功させるための準備>
- 仕事の悩み・転職理由を整理する>
- 職場のストレスで爆発しそう!タイプ別、悩みの原因と対策
職場のストレスで爆発しそう!タイプ別、悩みの原因と対策
職場のストレスというのは、誰にでも多かれ少なかれあるものです。
実際に職場での過労やストレスが溜まりすぎることで、悲しい結果になってしまうというニュースも聞いたことがあるのではないでしょうか。
職場のストレスは、決して他人事ではないのです。どのようにして職場のストレスと向き合っていくことができるのか…その対処法について考えていきましょう。
▼目次
職場のストレスの原因ランキング
職場ストレスの原因をランキング形式で紹介します。
職場にはほぼ毎日通うことになるので、ストレスがあったもしてもつい我慢してしまうことが多いですよね。
しかしそれを溜めてしまわず、まずは自分なりのストレスの原因というものを突き詰めて考えてみましょう。
あなたはどのストレス原因ですか?
1位 上司との人間関係
働いている人の多くがこの「人間関係」に悩まされている人が多いと思います。上司との関係、同僚との関係、取引先との関係とさまざまな人間が交錯する中で、人間関係でのストレスは切っても切れない関係だと思います。
特に多くの人が悩まされるのが、「上司との人間関係」だと思います。考え方や方向性が間逆の人が上司となった場合、多くの人は仕事がうまくいかず、悩んでしまう人がいます。
また、上司がワンマンスタイルの場合、部下の意見を聞き入れず、どんどんと進めてしまう人も部下との人間関係を悪化させるタイプです。
厳しい上司やパワハラ上司がいる場合、会社に行くのが嫌になってしまう人もいるようです。
上司とのコミュニケーションがうまくいかない場合、仕事そのものが滞ってしまい、結果的に会社全体が悪い方向に進んでしまいます。
2位 個人に対する評価
このストレスについては、特に若い人に多く見られると思います。「自分はもっとできるのに・・・」とか、「大きな成果を出したのになぜこの結果なのか・・・」など、自身の行動と評価にギャップを感じ、ストレスになっている人が多く見られます。
またその逆で、自身が与えられている仕事以上のことをせず、結果的に評価が悪くなる人についてもストレスを感じている人はいます。
この場合は、自身の身分ではこの仕事は責任外だと認識し、頑なに仕事を断っている人に多く見られます。
評価を受ける側はどのような行動や成果を上げれば評価が良くなるかを、上司の方と蜜にコミュニケーションを取り、評価についてきちんと整理する必要があります。
3位 職場環境
このストレスについては以下の項目が主な要因になります。
・職場の多くが喫煙者で、喫煙スペースがあるものの、たばこの匂いがひどく気持ち悪くなる。
・職場での喫煙者が多く、仕事の話が喫煙所で行われており、その会話内容が伝達されず、仕事にならない。
・システム環境が悪く、性能の悪いPCを使用しているため、効率が悪いといったことでストレスを感じる。
・書類整理がきちんとされておらず、見つけたい書類を見つけようとしても時間がかかる。
・空調設備が不安定で、夏場は暑く、冬場は寒いといった劣悪な環境で仕事をする。
今上げたように、多くは会社側の環境整備が悪いために発生するストレスとなります。
4位 同僚との人間関係
上司に引き続き、同僚との人間関係が4位に入ります。同僚といっても幅は広く、
- 同期との人間関係
- 先輩との人間関係
- 後輩との人間関係
に分かれます。
同期との人間関係でのストレスの原因としては、同期が先に昇進し気まずくなった、些細なことで喧嘩となり会話ができなくなったなどが上げられます。
先輩との人間関係でのストレスの原因としては、飲み会でのパワハラ的な行為や、強引な仕事のなすり付けなどが上げられます。
最後に、後輩との人間関係でのストレス主な要因としては、後輩が生意気で言うことを聞かない、出来が悪く、仕事を覚えないなどが上げられます。
後輩については、ある程度意見を聞きつつ、対応することで、自分対する尊敬度が上がると思います。少し長い目で対応する必要がありそうですね。
5位 仕事内容
社会人となると、多くの仕事で「理不尽」なできごとに遭遇し、その理不尽な出来事に対応を迫られる場面があります。
多くは「なぜ自分がこの仕事をしなければならないのか」、「このような軽作業であれば、あの人にやらせればいいのに…」等、多くの場面で遭遇します。
また夜に飲み会が開かれるのにも関わらず、急な仕事が舞い込んで対処しなければならない、中には高いコンサートのチケットを買っていたのにも関わらず、そのチケットが無駄になる…なんてケースも多く存在します。
あなたの職場のストレスはどのタイプ?
このように、職場のストレスの原因は職場環境によっても大きく変わりますが、1つだけではないことも多いのです。
自分のストレスの原因は何なのか、これから紹介する5つの項目と照らし合わせて考えてみましょう。
自分の能力や体力以上に仕事をこなし肉体的に疲れ果てる
一度に大量の仕事を任されてしまうと、それを終わらせるために奮闘することになりますよね。
誰でも自分が持っている能力というものがありますが、それを越えて頑張ってしまうと、身体に無理がかかるようになってしまいます。
そうなるとそれがストレスへと変わってしまうんです。
やはり自分の能力に見合った仕事の量というものがありますから、上司からそれ以上を求められてしまうとパンクしてしまう…ということなんですね。
自分がやりたい仕事ができていない
もともとは自分がやりたい職業を見つけて就職できたはずなのに、いざ働くことになると別の部署に配属されてしまうことがあります。
そこからまた別の部署に移動することがなかなかできずに、いつまでも我慢していることもあるかもしれません。
長いこと働いていれば仕事自体はできるようになりますが、やはり本来自分がやりたかった仕事ではないので不満は消えることはないんですよね。
その不満が日々積み重なっていくことで、大きなストレスになってしまうのです。
仕事内容に健康に関する不安や危険がある
職場や仕事内容によっては、かなり心身において危険を伴ってしまうことがあります。
- 高所での作業
- 大量の試食をしなければならない
- 危険な薬剤の取り扱い
- 水中での作業
- 重たい荷物を大量に運ぶ
このように、危険を伴う仕事はたくさんあります。危険であればあるほど、それに対する報酬も高くなりますがストレスもそれに比例してしまうと言えるでしょう。
仕事に対する満足な給料が得られていない
いくら毎日仕事を頑張っていたとしても、自分が思っているような給料がもらえないとしたらどうでしょうか。
毎月もらえる給料のために毎日頑張っているのに、少なすぎる場合には「どうしてこんなに頑張っているのにこれだけなんだ!」と不満が爆発してしまうかもしれません。
それどころか、入社した頃に比べて給料が少しずつ減っていったりすることもあるんです。普通なら昇給するところなのに、下がっていってしまうのでは仕事をする気力など出るわけがありません。
さらにボーナスまでがカットされてしまうこともあります。ここまでいくと、まさに泣きっ面に蜂状態ですよね。
上司からの嫌がらせなど、人間関係が悪いから
どれだけ仕事の量が多くてもたとえ劣悪な環境だったとしても、人間関係が良ければそれほど気にならない…ということもあります。
でも、どんなに職場の環境が良かったとしても人間関係が悪いと耐えられなくなってしまうことは大いにあるんです。
やはり職場の人間関係というのはとても重要なんですね。上司から嫌味を言われたり、無理な仕事を押し付けられてしまったり…
他にも足を引っ張るような事を日常的にしてくる同僚がいたらどうでしょうか。そんな環境にずっといれば、どうして職場ストレスが溜まってしまうでしょう。
職場のストレスで最も多い人間関係のトラブルについては、こちらの記事もどうぞ。
上司からのパワハラ
職場のモラハラ
セクハラの現状と対処法
職場のストレスなんて知~らない!自分を楽にさせる考え方
上記の不安材料が職場にあることで、どうしてもストレスが蓄積されやすくなっているんですね。
では、このような職場のストレスに負けないようにするために、少しずつでもいいので、自分の気持ちや考え方を変えていくようにしてみてはどうでしょう。
ストレスに負けないように自分を変えていくための3つの方法を提案していきます。
人から言われたことをマイナスではなくプラスとして捉えてみる
上司から仕事に関する注意をされた時、あなたはそれをどのように受け止めますか?
「あぁ、また言われてしまった。次はちゃんとやらないと…」という考え方では、「失敗してはいけない」という気持ちが先に立ってしまうかもしれません。
それよりも、「ここで注意してもらったから改善していくことができる。これを次からも反映していける」と前向きに捉えてみてはどうでしょうか。
注意をするのも体力や神経を使うものです。上司も言葉を選んで注意や指摘をしてくれていると感じたなら、それを素直に感謝することもできるかもしれません。
人から言われた言葉をプラスとして受け止め、さらに自分の気持ちを素直に伝えることで人間関係も良くなるなら嬉しいですよね。
上司の言動が行き過ぎている、パワハラだと感じた場合は相談窓口を利用してみましょう。
パワハラ被害について相談できる公共機関とは
完璧主義になりすぎず、必要最低限にやるべきことを覚える
真面目な性格な人ほど、自分の仕事を完璧にこなそうとしてしまうものです。「上司から与えられた仕事を完璧にやり遂げないといけない」と考えてしまうと、無理をしてまで仕事をやってしまうんですよね。
今やっている仕事を完璧にこなせば、次の仕事量もそれに合わせて与えられてしまうかもしれません。
そうして次の仕事もまた完璧にやらないといけない…となり、どんどん身体と心の心労が溜まっていってしまうのです。
こうなっては終わりがありませんし、いつかはパンクしてしまうかもしれません。理想的なのは仕事は完璧にはせず、必要最低限のことだけを抑えていればいいのです。
全体の9割程度の仕事をしておけば、まず問題はないでしょう。このあたりを自分でコントロールしなければ、後々大変なことになってきます。
つまり逆に考えれば自分次第で仕事はコントロールすることができるかもしれない、ということなんです。
いちいち他人と比べ張り合わず、時には流すことも大切
職場には色んな性格の人がいますから、「自分とはどうしても合わない人」だっているかもしれません。
そんな人とはことあるごとに意見が食い違ったりすることもあるかもしれませんが、その度に衝突していては自分のストレスをどこまでも溜めてしまうだけです。
それどころか、周りの人からの自分のイメージも悪くなってしまうかもしれません。
合わない人が上司である場合には、それが原因でいじめられたり嫌がらせを受けてしまう可能性だってありますよね。
不要なストレスを減らしていくためにも、合わない人が居たからといって毎回やり合うのではなく、少しずつ「流す」スキルも身につけていきましょう。
自分が悪くないとしても、時にはその場を収めるために謝らなければならないこともあるのです。
やはり、職場のストレスというのは性格において真面目な人の方がなりやすい傾向にあります。
真面目ゆえにどうしても全てを受け止めてしまい、結果的に無理をして頑張ってしまう…ということでしょう。
あまり気を張っていると、失敗をしてしまった時に気持ちの伸びしろがないかもしれせん。
ストレスを溜めすぎないように、日々の仕事をこなす上で気を抜いてみることもオススメですよ。
100%やりきらずに最低限の仕事をすることで、ストレスが溜まらないように自分でコントロールすることができるでしょう。
▼関連記事
ストレスに弱い・強い人の特徴
職場のストレスが酷すぎる場合、耐える努力をする必要はない
これまで職場ストレスの原因と、それについての対策方法について考えてしました。
しかし職場のストレスがあまりにもひどすぎる場合には、無理して今の職場で耐えていく必要はないかもしれません。
そうは言っても、自分が職場にずっといると一般的な基準というものが分からなくなってしまうこともあります。
「これは自分が我慢するべきことなのかもしれない」とか「そんな大したことではない」など考えるようになるかもしれません。
要するに今の環境に次第に慣れてきてしまうのです(悪い意味でですが)。では、自分が限界だということを知るためにはどうすればいいのでしょうか。
自分が置かれている今の職場の環境を客観的に見てみて、じっくり見極めてみることができます。
- 頭がしめつけられるように痛む
- 首や肩がこる
- 身体がふらついたりめまいがする
- 嘔吐してしまう
- 身体が急に火照ってくる
- 急に泣きたくなる
- 眠れなくなる
- お腹が空いていないのに限界まで食べてしまう(過食)
もしもこれらの自覚症状があるならば、ストレスが限界を超えてしまっているという証拠なのです。
これ以上無理をして、ストレスを我慢するのはやめましょう。この他にも、職場のストレスを我慢しているとある日突然プツンと糸が切れてしまうことだってあるんです。
こうなってしまうと、周りの社員などに怒鳴り散らしてしまったりすることもあるかもしれません。ストレスが最大限にまで達してしまうと、自分でも制御不能になってしまうこともあるでしょう。
職場のストレスで転職することによるメリットとデメリット
職場のストレスが強すぎて身体にまで影響が出た場合には、早めに他の職場へ転職をしたほうがいいでしょう。
職場ストレスをなんとか改善するために転職をすることでのメリットは、たくさんあります。
- 今抱えているストレスからは解放される
- 今よりも条件の良い会社に入れるかもしれない
- やりたい仕事を選べる
- 悪かった体調が落ち着いてくる
- 気持ち的にも落ち着く
では、次に転職をすることで発生してしまうデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
- 仕事がまた始めからになる(新人)
- 新しい職場に慣れるまで時間がかかる、馴染めるか分からない
- 研修期間の間は給料が低い
- 退職金などに影響してしまう
- 理想の会社に入れるかは分からない
このように、ストレスを軽減させるために転職をすると、メリットとデメリット両方が発生することになるんです。
どちらが自分にとって最善の方法なのかを、よく吟味して考えてみてくださいね。
転職する場合、新しい職場はしっかり吟味して決めよう
上の項目でも挙げたように、今働いている職場から転職をすれば絶対に道が開ける…というわけではありません。
せっかく新しく別の職場に移れたとしても、その職場の環境も悪いことが残念ながらあり得るのです。
ですから、新しい職場に移ることを検討している場合にはしっかりと下調べをしたりクチコミを調べておくことが大事だと言えるでしょう。
今はネットで人間関係や残業がどのくらいあるか、さらに年収まで様々な情報が得られるようになっているんです。実際に働いていた人からの情報というのは、やはり強いですからね。
そしてそれにプラスして、退職してしまってから次の仕事を探す場合にはかなりの金銭的な蓄えがないと厳しいと言えるんです。
働きながら探すとストレスがどうしても改善されませんが、「あと少し我慢すれば次の職場が見つかる」という希望は持てるかもしれませんね。
職場のストレスで悩んでいる人はとても多い
現在、自分が働いている職場でのストレスを抱えている人は全体の約7割以上もいると考えられています。その中でも強いストレスに悩まされている人は3割以上。
社会人としてまだ新人社員でも、勤続30年のベテラン社員だとしても、みんな職場でのストレスを抱えているというわけです。
ストレスが溜まりすぎてしまうと、激しい疲労感や絶望感が襲ってくることもあるかとしれません。
基本的に仕事は毎日するものですから、職場でのそのようなストレスはなるべく減らしたほうがいいと言えるでしょう。
自分のストレスを減らすために、まずは自分のストレスと向き合ってみることから始めてみることがオススメです。
そしてそのストレスをどのように改善していけるのか。今の職場で考え方を改善しながら続けたほうがいいのか、転職をしたほうがいいのかを、しっかりと吟味してみてください。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】