就活で有利な資格。TOEIC、日商簿記、自動車免許は本当に必要?

0 コメント
twitter
はてな
facebook

就活の際、資格を持っているかどうかはかなりのアピールポイントになります。

ですが闇雲に資格をたくさん取るのが正解かと言ったら実はそうではありません。履歴書を埋めるための資格取得はかえってリスクもあるのです。

ここでは就活や、就職後にも役に立つ資格について、優先すべき資格をまとめながらお伝えしていきたいと思います。

資格を持っていればよいという訳では無い

大前提として、資格は持っていれば有利という訳ではありません。

よくわからない資格を取得していると、マイナスなイメージが付く事だってあるくらいです。

数を揃えるよりも、大事なことは幾つもありますから、まずはそこについて触れていきましょう。

基本的には資格は持っていた方が良い

先ほど資格は持っていれば有利ではないとお伝えしましたが、それでも何も持っていないよりは持っていた方が良いのは事実です。

履歴書の資格欄が真っ白か、数種類で埋まっているかは大きな差になります。

資格取得の際に気を付けた事や頑張ったことなども面接のときに話すネタになりますし、このスキルを活かしてなにがしたいかを話すこともできます。

就活で面接試験に臨む際は、とにかく時間を無駄にせず流暢に話し続けられるかが大事ですから、資格はとりあえず何もないよりは持っていた方が良いです。

漠然と多くの資格に手を出すのは効率が悪い

資格は今や何百種類あると言っていいくらい数があり、それぞれ受けるハードルも下がってきていますから、取得しようと思えばいくらでも取得できます。

もちろん国家資格など難易度の高いものはそれだけ苦労しますが、例えばボールペン字の資格検定なんかもありますし、チーズ資格なんてものまであります。

選ばなければどんどん取得できますが、では仮にチーズ検定を持っていたとしましょう。

それは話のネタにはなるかもしれませんが、その会社でじゃあ何をしたいかという話になった時に繋げるのがとても難しくなってしまいます。

漠然と資格を取るのではなく、自分のやりたいこと、行きたい企業に関係している資格を優先すべきだというのは、覚えておいて欲しいと思いますよ。

多くの資格よりもひとつを極めた方が良い

同じ系統の資格を集めていくのはアピールポイントとしてはひとつの正解です。

ただそのどの難易度も低い場合、あまり強みにはならなくなり、結果として就活の際の武器にはなり辛くなってしまいます。

例えば日商簿記検定三級、全商簿記二級、ワープロ検定二級、珠算電卓検定二級…など、業界に関係ない人がみれば、たくさん資格を持っているんだなとなるかもしれません。

ですが会計に関わる仕事に携わっている人が見れば、このどの資格もそこまで難しくないことが分かり、結果としてそこまで出来の良い人ではないという評価を下されてしまうかもしれません。

行きたい企業に合わせた資格を沢山取得するのも大事ですが、その中でも大事なものは一級や、それに類似する段階までスキルを向上させておくのがベストと言えます。

▼関連記事
転職に有利な資格をとろう!取得のための効率的な勉強法

有利な資格と不利な資格

世の中にあふれている資格の中には就活に対して有利に働くものや不利に働くものに分けられるものがあります。

当然のことながら不利なものよりも有利なものを優先して取得していきたいですよね。ここでは一体なにをもって有利なのか、不利なのかをまとめていきたいと思います。

現場ですぐ使える資格は有利

数ある資格の中でも実践値の高いものは有利に働くと言えます。

先ほども上述しましたが、簿記検定系統は会計・経理の仕事に就くのにかなり有利に働きますし、通訳や外資系の仕事に就く場合は英語系の資格も実践値が高いと言えます。

自分が目指す企業に関係し、なおかつ現場ですぐ役に立つ資格を取得することは、その会社の事を理解しているというアピールにも繋がります。

先に企業について調べ、何が必要かを学び、そして資格を取る。というプロセスを踏んだ方がより効果的ということです。

実用価値の低い資格はかえって悪い評価に

その資格って何に使うの?という資格で欄を埋めてしまうのは不利に働きます。

沢山のことができる器用な人、と捉えられればいいですが、企業によっては変わり者、要領が悪い人、などと言った悪い評価に繋がりかねないんです。

多くの資格に挑戦すること自体は悪くはありませんが、就活に合わせて必要とする資格に集中した方が、企業へのアピールになります。

逆に言えば、細かい資格は企業に入ってからも習得できる可能性はありますから、勉強できる時間が長くとれるメリットを生かした資格取得を心がけていきましょう。

自分がやりたいことに沿った資格を選択

自分がやりたいことを優先した資格取得も一つの正解です。先ほど企業に合わせた資格を取るのが良いと言いましたが、決して自分がやりたいことを優先するのも悪いことではないのです。

これは会社に勤めるというよりも、自分で独立して何かをやりたいという人に多く見られるのですが、まさに持っているだけで職になるという資格であれば、会社に配属しなくても、自分で仕事を持ってこれる訳です。

プログラミング系などのIT資格、デザイン、映像制作、これらクリエイティブ系の資格はそのまま自分の仕事に直結するもの。

もしあなたが就活すると同時に、独立の道も検討しているのであれば、先にその道に繋がる検定を取得しておくのが後々、非常に有利に働くと言えるでしょう。

資格は就活時以外にも活きてくる

取った資格は就活時以外にも多くのメリットを巻き起こしてくれます。

決してその場限り、ほこりをかぶってしまうということは無いんです。

どのようにその後活きていくのか、そちらをまとめてみてみましょう。

任せられる仕事が増える

資格を持っていると、その分野に既に知識があるという意識を周りに植え付けます。同じ新人でも、資格のあるなしで扱いが変わる会社は沢山あるでしょう。

スタートダッシュの違いは、そのまま任せられる仕事量に直結し、結果として信頼を得やすい立場になります。

それが数年も続けば、資格を持っていない人との差は歴然でしょう。企業に属するにあたって、信頼を得られるかどうかは働きやすさにも関係してきますから、早い段階での資格取得は良いことしかありませんね。

給料の査定に有利になる

お給料を決める際、学歴などももちろん関わってきますが、資格を持っているかどうかでお給料を優遇している企業は沢山あります。

例えば日商簿記検定一級を持っているだけで数万円ボーナスが付く、なんて会社もありますし、それが複数の資格で適応されることもあります。持っているだけで5万お給料が変わるとしたら、やはり大きなアドヴァンテージと言えますね。

それに、そういったボーナスがなくても資格を持っている人の方が昇給しやすい企業は非常に多いですから、難しい資格程積極的に挑戦していき、取得しておくべきだと思いますよ。

自分が入る企業にそういったボーナス制度がないか調べてみるのも良いですね。

「教える側」になり、客観的評価が上がりやすい

資格はそのままその知識に対してのスペシャリストであることを表します。

間違った知識を発信しないという信頼にも繋がりますから、教える側に回ることも多くなります。結果としてそれは指導者としての経験になり、多くの部下を抱える立場にすぐになれる可能性を示してくれます。

面倒見がいい、教え方が分かりやすい、それは人によって違うかもしれませんが、根本の知識を既に持っていることで、そのような評価に繋がりやすいのは間違いないでしょう。

持っておくべきオススメの資格

ではここまで資格についてまとめてきましたが、どういった資格を優先して取っていくのが効率的なのかをまとめていきます。

行きたい企業に合わせるべきなのは間違いありませんが、その中でも「持っていれば汎用性が利く」資格に焦点を当てていきます。

どの資格を取れば分からないという人は、ここの欄を参考にしてみる良いでしょう。

日商簿記・会計士など簿記関係

事務や経理に携わる職業において、鉄板と言える日商簿記検定を含む公認会計士に関わる資格はひとつでも持っておくと応用が利きます。

例えば営業職に入って、自分に営業が向いていないと分かった時、簿記検定を持っていれば事務職への転職も可能になりますし、部署内異動なども希望も通りやすくなります。

有効期限などがない資格が殆どなので、一度取っておくと一生残るというのも強みです。

簿記関係全てを取る必要業種によってはないかもしれませんが、どれか一つでも取っておけば、後々の保険となるでしょう。

TOEIC・英検などの英語関係

近年では外資系企業などの動きも強まり、流通の動きも含め英語の価値はどんどん上がっています。

英語ができるというだけで採用してくれる会社も沢山ありますし、社長が海外に出向くときに連れて行ってもらいやすくなるなど、利点が多いのが英語系の資格です。

パソコンのプログラミング言語も英語が多かったりしますから、IT系に進むにも英語系の資格を取得しておくのは大きな利点となると言えます。

ただし、TOEICに関してはスコア取得から2年で公式認定証を再発行しなくてはいけないので、注意が必要です。可能ならばその都度TOEICを受験し、新鮮な英語力を企業に示していくようにした方が良いでしょう。

その点実用英語技能検定は特に期限や再発行など必要ありません。ですが、TOEICほど英語力のアピールができませんので、最低でも2級から挑戦した方が良いです。

普通自動車免許

自動車免許系統も資格欄に書けるものです。

営業職など車での移動が多い職に就くのであれば、この資格は必須とも言えます。自動車免許がない人は応募の資格すら得られない企業も多いですから。

もちろんプライベートでも使う機会の多い自動車免許、実際に車に乗る機会は少ないと思っても、取れるのであれば優先して取っておくべきでしょう。身分証明書にもなりますから、企業への提出書類もそれでかなり楽になります。

多くの利点がある普通自動車免許、多少お金はかかりますが、是非取得しておきましょう。

ITパスポートなどのIT関係

IT系の資格は、そのまま実践に繋がる非常に重要なものが多いです。

プログラミング検定からマイクロソフトスペシャリスト検定など、取得難易度が高い代わりに、持っていれば会社内でかなり重宝されるでしょう。

ITパスポートは比較的難易度が低いのと、国家資格なので何も持っていないよりはこの資格を取っておくと良いでしょう。

基本的にはIT系の資格はかなりの時間を費やさないと取得できない場合が多いので、もしIT系に進む気がないなら無理にとる必要はありません。

逆にIT系に進むと早い段階で決めたのなら、できるだけ早く資格取得に向けて動き出した方が良いです。

資格を持っていると転職にも有利

就活時以外でも、資格はもちろん有利に働きます。

特に転職活動をしているときにそのありがたみを実感するでしょう。

どのように有利に働くのか、その利点を押さえていきたいと思います。

経験+スキルで採用率大幅アップ

転職する際に相手先の企業が見るのは、前の会社で何を学んできたか、です。

その際資格を持っていれば、そのスキルを使ってこういうことを任されてきました、と話をすることができます。

実際にその資格を活かした経験値があるかどうかが中途採用の可否を決めますので、すぐに次の職場を決めるための強力な武器になるのは間違いありません。

中途採用は仕事ができる人を求める

上記の話と少し重なりますが、中途採用というのは新人を雇うのとは話が違います。即戦力になるような人物を採用していかなければなりませんから、自ずとハードルが上がるんです。

ですから同じ仕事を行ってきた人が三人もし応募してきたとしたら、資格を持っているかどうか、責任ある仕事を任せてもらえていたかどうかは大きなアプローチになるんです。

同じような能力を持っているのに、なんで自分だけ落とされたのか…なんてことにならないためにも資格は持っていた方が良いですね。

個人での活躍も可能に

企業でスキルと経験を学んだあと、フリーになり活躍する人も沢山います。

デザイナー、プログラマー、クリエイター、カメラマン、ライター…。

ただフリーで活躍するとなると、実績がないうちはアピールするものが少なく、仕事の契約をうまく取れない期間と言うのが出てしまいます。下積み時代とも言えますが、この時間が長くなればなるほど辛い思いをするのは言うまでもありません。

そんな時、アピールになる資格を一つでも持っていると、早い段階で多くの顧客を獲得することが可能となり、実績を作ることもできるでしょう。

資格を取得することは、こういった個人での活躍の道も示してくれるんです。

就活に資格は必要、ただ自分にとってどれが必要かを考える

ここまで読んで下されば、資格を取得することの重要さも伝わったと思います。

大事なのはどんな資格を優先的にとることが、自分にとって正解なのかを考えること。

闇雲ではなく、最短で就活やその後の人生に役立つ資格を優先する意識を持ちましょうね。

bg
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
11月22日 00:50 求人更新
0 コメント
twitter
はてな
facebook

pagetop