JR東日本に採用される人物像とは。選考フローと筆記&面接の対策

0 コメント
twitter
はてな
facebook

JR東日本は、日本を代表する鉄道会社のひとつであることは皆さんもよくご存知なことでしょう。我々は、JR東日本といえば、山手線や京浜東北線などの在来線、東北・上越新幹線などの新幹線というイメージでしょう。

もちろん、社会インフラのひとつとして社会に大きく寄与しているのは当然なのですが、JR東日本が取り組んでいるのは鉄道だけではありません。非常に多くの事業を行ってもいます。

ですから、鉄道に携わりたいという方だけではなく、実に様々な方が活躍できる大きなフィールドがあるというのもこのJR東日本でもあるのです。

今回は、そんなJR東日本の採用についていろいろと見ていただき、ぜひ就職活動などに役立てていただきたいと思います。

JR東日本の企業としての特徴

JR東日本は、関東甲信越、東北までの実に1都17県をまたにかける広域営業エリアを持っています。1日あたり約1750万人もの方々の移動手段として利用されています。

山手線などの在来線を始め、多くの地方に向けて行き来する特急列車、新幹線まで多くの電車・列車を運行しています。

しかし、JR東日本の事業はもちろん鉄道事業がベースになっていることは間違いありませんが、それだけではありません。

貨物鉄道、バスなどの旅客自動車運送、旅行業、駐車場業、倉庫業、図書や雑誌の出版業、クレジットカードなどの金融業、保険代理業、Kioskなどの小売業、ホテルや旅館、飲食店などなど実に多くの事業があります。

普段目に止まるもしくは今注目されるところをピックアップしてみますと、

  • 駅を中心とした魅力ある街づくりを目指す「生活サービス業」
  • Suica電子マネーの利用促進を手がける「IT・Suica事業」
  • 製造からメンテナンス、海外での事業展開も目指す「鉄道車両製造事業」

というようなことが挙げられます。もちろん、JR東日本にとって、これが終着点ではありませんし、止まるわけにもいかないというのは理解した上でのことです。

企業としては、「変わらぬ使命」を果たし続けることと、「無限の可能性の追求」をしていくことで、新たな未来を切り拓いていきます。

JR東日本は、もともと国鉄(日本国有鉄道)でした。国の事業として多くの問題点を指摘されるなどサービスも決して良いものではありませんでした。

多くの問題を抱え国鉄からJRへと民営化されたのが1987年4月1日でした。ですから、やっと設立30年というこれからパワーを発揮させていく時かもしれません。

この30年、時代も変わりそれに伴ってJR東日本もその変化に対応し続けて運行時間の正確さや、サービスの質の向上なども変化してきています。ただ、それだけでは終わりません。

そんなチャレンジし続ける企業で働きたいという方にはとてもチャンスが広がっている企業と言えるかもしれません。

ポテンシャル採用

JR東日本には、大きく分けて2種類の採用ルートがあります。「ポテンシャル採用」と「プロフェッショナル採用」の2種類です。

ポテンシャル採用というのは、まず駅やメンテナンス部門の現場第一線での業務に就いて、その後、専門や第一線での経験を活かして支社や本社の企画部門やグループ会社など国内外幅広く活躍したい方向けです。

募集している職種は以下の通りで6職種あります。

  • 営業・事業企画(鉄道、観光、生活サービス、Suica、総務)
  • 列車制御システム・エネルギー・情報通信
  • 輸送・車両・機械
  • メンテナンス(線路、土木)
  • 建築
  • IT(鉄道、生活サービス、Suica

プロフェッショナル採用

一方で、プロフェッショナル採用とは、JR東日本の場合、活躍したいエリア(支社単位)を選択して、その地域に対してより密着しながら、鉄道事業を支えるプロとして現場第一線の実務に従事する方向けの採用です。

募集している職種は以下の通りで6職種あります。

  • 駅・乗務員
  • 列車制御システム・エネルギー・情報通信
  • 車両・機械
  • メンテナンス(線路、土木)
  • 建築

単純に言葉だけで判断するとわかりにくいので、上記のことをよく理解した上でどちらを選んでいくのかを考える必要があります。エントリー時にはどちらかでいくかを決めて応募しなければいけません。

JR東日本が求める人物像

JR東日本の事業を支えて、将来の成長を確実なものとするのは、まさに社員となる一人ひとりの力であることは間違いありません。企業として人材に対する基本姿勢もはっきりしています。

基本姿勢は、「人物本位の採用を行い、人材をじっくり育て、一人ひとりの能力をしっかりと開花させていきたい」というもので、さまざまな挑戦をすることで自己実現を図り、成長を遂げることを期待したものです。

そういうことからも求める人物像はポテンシャル採用、プロフェッショナル採用それぞれより具体的に明示されていますので、その要点などをご紹介していきましょう。

ポテンシャル採用

JR東日本グループの広範なビジネスフィールドで活躍し、経営資源を組み合わせて新しいものを作り出すことができる人を求めています。具体的には、以下の3点です。

  • 高い専門能力を持ちながらも、変革を恐れることなく、いかなる環境にも対応できる柔軟な思考力
  • 自ら課題を設定し、社内外のさまざまな関係者と調整を行いながら、プロジェクトをマネジメントし、目標を達成できる能力
  • 新たな領域に自ら進んで挑戦し、JR東日本グループの無限の可能性を率先して追い求める探究心

ポテンシャル採用におけるキャリアステップは、数年ごとに幅広い事業分野にわたってのジョブローテーションを積み重ねながら、経営を担っていく経験や知識を蓄えていくようにしています。

また、勤務場所は、国内外におけるJR東日本の事業所エリア全域での勤務の可能性があります。

プロフェッショナル採用

プロフェッショナル採用では、地域に密着して、現場第一線で活躍でき、鉄道事業を通して地域を支え、地域社会の発展に深く貢献できる人材を求めています。具体的には以下の3点です。

  • 「究極の安全」の追求や「サービス品質」の向上に向けた不断の努力
  • さまざまな関係者と協力関係を築き、鉄道事業を支える技術を継承するとともに、よりよく改善していこうとする行動力
  • 視野を広げて、新たな領域にも積極的に挑戦する意欲

プロフェッショナル採用のキャリアステップでは、現場第一線での業務を十分に積み重ねることで、専門知識や技術をみにつけていき、そして鉄道事業の中核を担う存在として、マネジメント業務にも活躍の場を広げていくことができます。

勤務地については、エントリー時に首都圏(東京、横浜、八王子、大宮、千葉)、高崎、水戸、仙台、盛岡、秋田、新潟、長野の8エリアのうち、志望するエリアを選択します。

そして、原則同一支社エリア内での勤務が基本ですが、能力や意欲に応じて、一定期間、支社エリア外で業務に従事することもあります。

ここまで明確にしてもらっているのはわかりやすい!

ここまで採用パターンによって求める人物像を明確に表してくれているのは、就職活動をする身としてみれば、非常にわかりやすくなっているのではないでしょうか。

しかし、ここであまりに余裕になってしまうのはいけません。詳細をここまで出しているということは、クイズの問題に対して大きなヒントが出ているということと同じです。

そうなれば、実際に選考過程に乗っていく段階で、ある程度の模範解答的なことは見えてきやすくなるということでもあるわけです。ということは、それだけライバルが多いということでもあるのです。

模範解答が全てではありませんが、企業が求めている答えは必ずあります。そこに人物重視をうたっているJR東日本としては、人物本位の先行を確実に行ってくるということも忘れてはいけません。

実際の採用試験の選考過程と、それぞれの対策

JR東日本に応募をしてそのあとの選考過程についてご紹介していきます。ここの選考過程は基本的には、ポテンシャル採用もプロフェッショナル採用も特に大きな違いはありません。

選考過程については以下のように進んでいきます。

  • 個人プロフィール登録
  • エントリーシート登録
  • 適性検査A受験
  • 書類選考
  • 面接など
  • 内定

では、それぞれについて見ていくことにしましょう。

エントリーシートについて

JR東日本のエントリーシートは、WEB登録になっています。内容的には大きく分けて2つです。ひとつは、基本情報及び自己PR、もうひとつは、応募するフィールドや志望理由を問うています。

また、エントリーシートは、ポテンシャル採用及びプロフェッショナル採用それぞれ1回ずつ応募することができることが特徴です。あくまでこの二つの選考は別物という認識です。

エントリーシートの書き方については、質問自体がオーソドックなものであるということからも、いかに具体的に個性のある文章を書きあげることができるかが大切なこととなるでしょう。

内定者の声を聴いても、具体的にというワードが非常に多く飛んでいます。また、結論が最初に来るようにして、数字を挙げてわかりやすくすることも重視しているということも言っています。

筆記試験について

筆記試験は、クレペリン検査とSPIのテストセンター方式での実施です。クレペリンは自宅で行った人もいますし、会場で受けたという人もいるようです。

クレペリン検査については、対策もできるようになってきて、採点の際に見られるポイントなどについて調べたりして、ある提携の形になるように意識していくことも大切なようです。

また、SPIについては、テストセンター方式なので、会場に出向いて行うものになります。これについても今では対策本などが多く出てきていますので、そういったものを参考にするのもいいのではないでしょうか。

ワークショップについて

JR東日本では、ワークショップに参加することになっています。特に選考には影響がないのですが、現場の見学がしっかりと詳細まででき、説明もかなり細かくしてもらえます。

そのため、業務についてこういうことをするんだというようなことなども見ることができるというのはとても企業を選ぶ際には必要なことですし、実は他の企業ではあまりしていないので貴重です。

あとは、先輩社員の方との座談会も開かれ、働き方や仕事の様子なども聞くことができてとても有意義な時間になりでしょうし、企業選定の上でも非常に参考になることになるでしょう。

グループディスカッションについて

グループディスカッションは、特に手順を示されるということはありません。意見をグループでまとめて、最後に担当者に向けて発表するようにという指示があるだけです。あとは各グループで進めていくのみです。

内容はそのときどきでさまざまでしょうが、一例として

  • 「もしタイムマシーンで行けるなら過去か未来か?」
  • 「のび太にとってドラえもんは必要か不要か」
  • 「全ての電車に自動化放送を導入すべきか否か」

このようなテーマが出されているようです。

面接試験について

JR東日本では、面接試験は一発勝負になっています。企業によっては、3回も4回も行うところがある中、この時代においては、極めて異例といってもよいでしょう。

面接官も幹部や部長、役員クラスが来るということではなく、中堅・若手社員が担当することもあるという大変珍しい面接です。しかし、この一回のみで内定が出るかどうかが決まるということなので緊張の場ではあります。

質問内容も意外と普通な質問もあったりします。実際に質問のあった内容を挙げていきましょう。

  • 面接待機中の心境
  • 自己PR
  • グループディスカッションの手ごたえ
  • これまでの選考を自己採点すると何点か
  • なぜこのエリアを志望したのか
  • どんな駅・乗務員を目指しているのか
  • JR東日本の強みと弱みについて理由を含めて答える
  • (併願している場合は)ポテンシャルとプロフェッショナルを併願している理由
  • 他社の選考状況
  • 前日はよく寝ることができたか
  • 朝食は食べたか
  • 学生時代に頑張ったこと

などがありました。他にも、外での仕事になっても大丈夫かだったり、アルバイト経験などについても聞かれることがあるようです。

あまり、他の企業と比べると比較的フランクな質問が多くなっているように見受けられます。しかし、ここには人物重視であることの協調とエントリーシートをかなり重要視しているということの現れです。

そのため、フランクに見えるかもしれませんが、実はその内面なども常にみられているということでしょうし、同日に行われるグループディスカッションの様子もポイントになっていることも忘れずにしましょう。

JR東日本の採用に向けた近年の動きや近年の現状

JR東日本の新卒における応募資格は、ポテンシャル採用とプロフェッショナル採用で若干異なっています。

ポテンシャル採用

2018年4月から2019年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方、もしくは2015年4月から2018年3月までに以下の学校を卒業・修了された方

  1. 大学院(博士課程含む)、大学
  2. 高等専門学校

プロフェッショナル採用

2018年4月から2019年3月までに以下の学校を卒業(見込)・修了(見込)の方、もしくは2015年4月から2018年3月までに以下の学校を卒業・修了された方

  1. 大学院(博士課程含む)、大学
  2. 高等専門学校
  3. 短期大学
  4. 専修学校・各種学校

4.については、高等学校を卒業された方、または専修学校の就業期限3年以上の高等課程を卒業された方に限ります。

あと、障がいのある方にも、平等に働く機会にチャンスを持ってもらうことができるというのは障がいをお持ちの方にも非常にやりがいを見つけることができるようになることでしょう。

障がいのある方向けの採用情報がホームページにも明確にされています。「多様な人材の才能がJR東日本の未来を切り拓きます」との見出しで意思を表しています。

あくまでJR東日本を支えているのは一人一人の社員の力です。人物本位の採用を行い、人財をじっくり育て、しっかりと才能を開花させていくことこそが人材に対する基本姿勢です。

また、JR東日本では、多様な視点や価値観の違いを認め合い、仕事と育児・介護の両立支援や、性別、障がいの有無にかかわらず多様な人材が活躍できるようさまざまな取り組みを行っています。

当然のことながら、待遇やキャリアステップなどは障がいの有無にかかわらずすべて同じです。自ら考え、主体的に行動できる方、何事も積極的に挑戦できる方であれば、必ず力を発揮することができます。

また、障がいのある方については、新卒に限定しているような記載はありませんので、労働意欲があって夢を持つ人であれば、ぜひ中途でもチャレンジしてみるのはいいのではないでしょうか。

JR東日本の採用におけるスローガン的言葉があります。「次の当たり前をつくろう」です。ご自身の新しい未来に向かって挑戦の扉を開いてみませんか?

JR東日本は人物本位での採用で、挑戦することに積極的であるかなどを見る

JR東日本は、社員ひとりひとりが持っている潜在能力に期待することももちろんありますが、基本的には人物本位で見ていくことが大きな特徴です。

特に新卒の採用については、ダイナミックといえるところと非常に繊細になっているところと両面を持っていますが、さまざまなことに挑戦させることとじっくり育てていくことを上手にバランスよくしています。

とかく、教育に急ぎすぎてしまい新入社員に負荷ばかりかけてしまいがちですが、じっくり育てるということと、能力をしっかりと開花させることを確実に行っていくと明言しているのは働きやすい環境であるとは思います。

なかなかここまではっきりと言い切るような表現をしてくる企業は意外とあまり見かけることがないのです。

言い切っているというのは、そういった姿勢があるというのはもちろんのこと、そういった態度でいかなければいけないという企業自らを律するという意味でもあります。

そういったことから考えても、この姿勢は言葉だけではないということが言えるのではないでしょうか。

そして、採用過程についても、比較的シンプルに事が進んでいきます。最大のポイントは、やはりエントリーシートです。ここで聞かれる質問もやはりシンプルです。

誰でもわかりやすい言葉での質問であるということも注目すべきです。ということは、誰でも答えやすい内容であり、これについては、いかに企業側にその真意をしっかりと伝えていくかということです。

そして、個性もしっかりと出してアピールするようにしなければいけません。これがすべてのベースになります。

クレペリン検査やSPI検査もありますが、こういったものは、今では数多くの対策本があるわけですので、必要なことを対策することでなんとかなります。

しかし、エントリーシートは、対策本などすべてをカバーすることができるというわけではありませんから、より慎重に柿生挙げる必要があるということになります。

そして、実際の面接は1回だけです。その面接も役員クラスなどの面接では決してなく、若手社員が面接するということもあります。

ということは、受験者からしてみれば年齢が比較的近い人になるので、話がしやすいというメリットは多分にあるでしょう。

しかしその反面、ひとつの発言で大きくダメージを食らう可能性も併せ持っているという側面もあるということです。どういうことかといいますと、世代が近いので、油断をしやすいということです。

ただ、企業側も若い社員が面接を担当するということになりますと、なめられたくないという心理が必ず生まれますので、おのずと雰囲気は硬くなりますし、緊張感も出てくるでしょう。

質問も世間話かと勘違いしてしまう内容もあったりしますが、その中でポンとポイントになるようなことを聞いてきたりしてきますので、ひとつひとつの質問に緊張感を持ちながら答えていくようにしましょう。

そうすることで、自己実現を図り、成長を遂げていくことがJR東日本で達成できるようになるでしょう。

JRに興味のある学生さんはインターンに参加しましょう。各社の記事はこちら。
JR東日本インターンの特徴・選考フロー
JR東海インターンの特徴・選考フロー/a>

bg
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
9月16日 17:49 求人更新
0 コメント
twitter
はてな
facebook

pagetop