インターンでの私服は何を着ていくべき?服の選び方と着回し例

0 コメント
twitter
はてな
facebook

インターンシップに参加する時、意外と困ってしまうのが「私服でお越し下さい」や「服装自由」と記載のある場合です。

いくら自由と言われてもTPOというものがあります。本当に言葉通りに受け取って良いのか、悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。

また、採用をかけて必死に就職活動をしている学生の身としては、他の人はどんな格好でインターンシップに参加しているのか、気になりますよね。

そこで、インターンシップに向いた私服の選び方や着回ししやすいコーディネートのコツ、また服装自由であってもしてはいけない格好などをご紹介します。

「服装自由」の場合はインターンに私服で参加してもOK!

まず大前提として、服装自由や「私服でお越しください」と指定された場合は、本当に私服で参加して問題ありません。

ただし、TPOはわきまえましょう。インターンシップの場合、仕事を体験する、すなわち働きに行くのが目的です。

そのため、基本的にはオフィスで働いていても違和感のないきれいめな服装、すなわちオフィスカジュアルを意識する必要があります。

就職活動ではスーツでの活動が多くなりますが、中にはこういった「私服でお越しください」という指定のようにスーツ以外の服装をする場面も存在します。

オフィスカジュアルを何着か用意しておくと、将来社会人となった時、あるいはプライベートの時でも使えるので便利です。

スーツでも問題ない

ちなみに、実は「服装自由」という場合は、「自由」なわけですからスーツで問題ありません。実際、私服でお越しくださいという指定の場合ならともかく、「服装自由」の場合はスーツで来ている人も多くいますので大丈夫です。

また、スーツならきちんとした印象を与えることもできます。また、逆に会社によってスーツだと浮いてしまうかもしれないという場合は、初日だけは我慢してスーツで出勤する手もあります。

その後、周囲の服装を確認しながら自分も合わせて服を揃えて行くというのがおすすめです。

私服での参加を企業が指定する理由

そもそもなぜ働きに行くにも関わらず私服で問題ないのか、気になる人もいるかもしれません。実は、企業が私服をあえて指定するにはいくつかの理由があります。

会社の雰囲気を体験してもらうため

例えば社風として、もともとその会社ではオフィスカジュアルなどスーツ以外で働いている場合です。

会社の雰囲気を実際に体験してもらいたいという企業側の意図から、あえてオフィスカジュアルなどの私服を指定される場合があります。働きながら、会社の雰囲気に合わせて私服を変えていくとよいでしょう。

企業との相性の確認

もう1つは企業とのミスマッチを防ぐ目的です。私服には、多少なりともその人の性格や常識といったものが反映されます。スーツでは分からない、その人だけの個性を、私服を見ることで企業は確認しているのです。

例えばいくら私服でいいとはいえ、ボロボロのジーンズやスニーカーで出勤した場合、常識がないと思われてしまうでしょう。その後実際の選考で不利になることもあるかもしれません。

また、おとなしい人が多い職場で派手な服装をしていたら、やはりこの人はうちの会社には合わないと思われて敬遠されてしまうでしょう。このようなリスクを回避するためには、やはりオフィスカジュアルが無難といえます。

業界によっては私服の雰囲気が重要視されることもある!?

基本的に、常識のある格好さえしていれば、服装だけで選考に影響することはそうそうありません。しかし、注意したいのが接客業、特にアパレル業界の場合です。

アパレル業界ではファッションセンスが命です。私服のコーディネートでファッションセンスを厳しくチェックされるため、気が抜けません。また競合会社の製品などを身につけることもマナー違反です。

この他、業界によって身だしなみに厳しいことがあるので注意しましょう。その業界に合わせた服装をすることが大切です。

私服で参加する場合の基本コーディネート

私服でインターンに参加するのであれば、オフィスカジュアルが無難です。

しかし、まだ大学生の身からすると、なんとなくオフィスカジュアルのイメージはあっても、具体的にどんなアイテムを揃えればいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

そこで、まずはオフィスカジュアルの基本となるコーディネートをご紹介します。

男性編

ジャケット
アウターはジャケットが基本です。あくまでオフィスカジュアルなので、コットン素材で問題ありません。テーラードならしっかりした印象を与えることができます。

色は黒やネイビー、グレー、ブラウンが無難です。白はオフィスカジュアルとしては目立つので避けましょう。

襟付きのシャツ
男性の場合シャツは襟付きがよいでしょう。夏場はポロシャツでも大丈夫です。色は白が基本ですが、うっすらとブルーがかったシャツなど、色味のあるものも問題ありません。ストライプもOKです。
チノパンorスラックス
ズボンはチノパンかスラックスが定番です。ダボッとした印象を与えない細身のものを選びましょう。

色はブラウン、ベージュ、ネイビー、カーキ、グレーなどベーシックなカラーが合わせやすいでしょう。

革靴
靴は黒や茶色の革靴になります。しっかりと磨いて清潔感を保ちましょう。また、履く時にうっかりかかとを潰してしまうと形が崩れるだけでなく痛みが早くなりますので気をつけましょう。

女性編

ジャケットorカーディガン
シンプルなデザインのものがおすすめです。ジャケットはノーカラーでも問題ありません。色は黒やグレー、ブラウンなど。派手な色は避けた方がよいでしょう。

カーディガンは黒や茶色などの落ち着いた色、あるいはパステルカラーなど淡い色合いのものであれば大丈夫です。長すぎる袖には注意しましょう。

シャツorブラウス
男性と違って襟つきでなくても大丈夫ですが、あまりフリルなど装飾の多いものはやめましょう。おしゃれしたい場合はシンプルなオフィス用デザインの中から選ぶようにします。

色は白を中心に、パステルカラーなど淡い色合いのものを選びましょう。ストライプもOKです。

スカートorチノパンorタックパンツ
スカートは膝丈が基本。タイトなデザイン、裾が広がりすぎるデザインのものは避けるようにします。ジャケットと色を合わせるときっちり決まります。

パンツスタイルの場合、くるぶしが見えない丈のものを選びましょう。また、ワンピースでもOKですが、面積が大きい分目立つのでモノトーンなど無難なものがおすすめです。

パンプス
オープントゥでないものを選びます。ヒールは高くても5cmまでが理想です。色は黒や茶、ベージュなど落ち着いた使いやすいものを選びましょう。

男女共通編

冬の防寒対策
男性、女性共に、冬の防寒対策としてはニットやトレンチコートを着用しましょう。特にトレンチコートは、ベージュなど合わせやすい色を1着持っているだけで重宝します。

マフラーや手袋の着用もOKですが、柄物を避け、派手すぎない色を選びましょう。タイツを履く場合もカラータイツなど派手なものはNGです。タイツの時はできれば見えないようにパンツスタイルにしてしまいましょう。

バッグ
バッグは男性女性共に、黒や茶の革製トートバッグ(A4書類が入るもの)が基本です。リュックやカラフルなバッグは避け、ビジネスシーンにふさわしいものを選びましょう。
時計
社会人がつけていてもおかしくないような、シンプルで実用的な腕時計を1つ持っておきましょう。高級である必要はありません。高くても1、2万のもので十分です。

特に、ソーラー電波タイプの時計なら時刻合わせや電池交換の必要もなく、シンプルなデザインのものが多くあります。長く使うことができるのでおすすめです。

インターンに参加する時の私服のNG例

念のため、インターンシップに着ていくには不適切な洋服の例もご紹介しておきます。具体的に、次のようなことに気をつけるとよいでしょう。

過度な装飾のある服

会社には働きに行くわけですから、働きやすい服を選びましょう。動くのに支障が出たり、どこかに引っかかったりするような可能性のある過度な装飾のある服はNGです。

ジャラジャラとしたアクセサリーやチェーンなどがたくさんついている服や、ボリュームたっぷりのフリルがついているスカートなどはプライベートだけにしましょう。

露出度の高い服

極端に肌を見せる格好も控えましょう。特に、女性の場合は胸元の開きすぎに注意してください。ごく普通のカットソーなどでも、襟ぐりが広いせいでかがんだ時に胸元が見えてしまうことがあります。

男性が目のやり場に困ってしまいますし、先輩の女性陣からは目をつけられてしまう可能性もありますので気をつけましょう。

また、生足やサンダルもNGです。必ずストッキングを履きましょう。見せてもいいのは顔~首と腕~手だけです。

短すぎるor長すぎるスカート

オフィスカジュアルなので、ミニスカートあるいはマキシ丈などの長すぎるスカートはNGです。

スカートは膝丈を基本にしてコーディネートしましょう。また、レースなど装飾過多のものも避けるようにしましょう。

ラフすぎる服

パーカー+Tシャツ+ジーンズ+スニーカーなどのラフな格好も控えるようにしましょう。普段ジーンズで過ごしているからといって、会社にもジーンズで行くというのはNGです。

スニーカーは仕事場によっては問題ないこともありますが、最初は履いていかない方が無難でしょう。またスウェットやジャージも当然NGです。

カラフルすぎる服

色鉛筆をばらまいたようなカラフルな服装は避けましょう。インターンシップにおける私服には落ち着きと清潔感が重要です。

私服をコーディネートする時、例えば黄色であったら原色や蛍光色を避け、ごく淡いクリーム色にするなど、色のトーンを抑える配慮が必要になります。

派手な柄物

プリントシャツや大きな柄の入ったスカートなど、柄物は避けるようにした方が良いでしょう。オフィスカジュアルでは基本的には無地の物を選びます。働くための格好なのですから、シンプルで問題ありません。

柄物はどうしても賑やかな印象になってしまうので、使いどころが難しいアイテムです。ただし千鳥柄やドット、ストライプなどシンプルで細かい柄であればこの限りではありません。

柄物を取り入れる時は、トップスだけ、あるいはボトムだけなど、一箇所に絞るようにします。柄物に柄物を合わせると、うるさい印象になってしまうので気をつけましょう。あるいはハンカチなどの小物に使うのもおしゃれです。

デニム素材

ジーンズやジャケットなど、デニム素材でできたものはオフィスで着るには不向きなので使わないようにしましょう。また、デニムに限らずカジュアルすぎる素材の服は使わないのが無難です。

大ぶりなアクセサリー

ごてごてとした目立つアクセサリーをつけるのはやめておきましょう。アクセサリーに関しては、できれば全くしない方が望ましいでしょう。

しかしながら、ごくシンプルなデザインと色の、ネックレスや結婚指輪ならほとんどの会社では問題ありません。ピアスに関してはNGとする職場も多いのでできるだけ隠しましょう。

アクセサリーは1つ1つは小さくても、複数つけているだけで印象が変わります。つけても1~2つ以内に留めるのがおすすめです。

高級ブランド

相手に失礼のないようにと思うあまり、背伸びして全身を高級なブランド品で固める、といったようなことはしなくて大丈夫です。むしろ、あまりに高いものを身につけていると反感を買う可能性もあります。

インターンシップなので、参加するのは当然大学生ばかりです。身分相応の格好をしましょう。

色調を揃えて少ない服を上手に着回ししよう!コーディネートのコツ

1dayインターンならともかく、1週間、あるいは長期インターンともなると着回しに悩みますよね。

特に、普段の私服がオフィスカジュアルの雰囲気とほど遠い場合、服を新調しなければなりません。しかし、いくつも服を買っていると当然お金が足りなくなってしまいます。

そこで、少ない服でも上手に着回すためのコツをいくつかご紹介します。

まずはベースとなる落ち着いた色を2~3色選ぼう

まず私服を選ぶ際は、基本的には同系色やモノトーンのものを揃えるのがおすすめです。

ひとまず、黒、ネイビー、グレー、ブラウン、ベージュ、白あたりのアイテムを揃えておけば失敗しません。また、同系色のものを揃えることで、少ないアイテムでもそれぞれが上手に調和するはずです。

また、特に女性の場合それだけでは地味すぎると感じたら、もう1色だけプラスしてみましょう。使いやすくおすすめな色はブルー、グリーン、オレンジ、ピンクですが、色調には十分注意して下さい。

例えばピンクと一口に言っても、子供が喜びそうなかわいらしいピンクもあれば、派手なショッキングピンク、少しくすんで落ち着いたピンクもありますよね。インターンシップでは、できるだけ派手で目立つ色を避けるのが正解になります。

このように色味を追加する場合、特に重宝するのがグレイッシュトーンのアイテムです。例えばピンクでも、うっすらとグレーがかった色になることによって、大人の落ち着きや気品を演出できます。

インターンシップで着ても違和感がなく、フェミニンさもほどよく出せるのでおすすめですよ。

また、ブルーやグリーンも、原色のような鮮やかな色では目立ちすぎてしまいますが、グレイッシュトーンならば落ち着いた知的な雰囲気が出るので便利です。

また、パーソナルカラーによってはグレイッシュトーンが似合わないこともあるかもしれません。その場合でも、ライトグレイッシュトーンやペールトーンなど、できるだけ落ち着いた淡い色合いを選ぶことが重要になります。

春先ならパステルカラーもおすすめです。

アウター、トップス、ボトムス、それぞれ数点ずつ用意する

では、実際のコーディネート例をいくつかご紹介しましょう。少ないアイテムでも着回すために重要なのは、組み合わせのしやすさです。

例えばアウター、トップス、ボトムスについてそれぞれ

  • シンプルなもの
  • 袖や襟などデザインに少し凝ったもの(あくまでシンプルなものに限る)
  • ほんのり色味を持ったもの

というように方向性を変えて数点ずつ用意します。この時、方向性は変えつつも全体的に色調や素材感など、ある程度似通ったものを揃えておくことが、合わせやすくするコツです。

これらのアイテムを、毎日組み合わせを変えて着回しましょう。

例えば

  • A.黒いカーディガン
  • B.グレーのジャケット
  • C.ペールブルーのカーディガン
  • D.白いシンプルなブラウス
  • E.カットデザインがおしゃれな白のブラウス
  • F.ペールブルーのストライプ模様が入ったブラウス
  • G.黒のチノパン
  • H.黒いフレアスカート
  • I.ブルーのフレアスカート

というように用意します。すると、

1日目:A×D×G
2日目:B×E×H
3日目:C×F×I

4日目:B×D×G
5日目:C×E×H
6日目:A×F×I

……というようにそれぞれから1着ずつ組み合わせていくことができます。すると、それぞれ3着ずつしかないにも関わらず、アウター3種×トップス3種×ボトムス3種=合計27種類のコーデが完成してしまうのです。

例えばご紹介したコーディネートでは、色調を白×グレー×ブルー×黒に揃えているので失敗する組み合わせがありません。女性の例をご紹介していますが、男性でもそれぞれのアイテムを揃えれば無難にまとまるはずです。

服の選び方によってはいまいちなコーディネートもできるかもしれませんが、全体の数が多いのでいくつかのセットを除外したところで支障はありません。

しばらくしてお金に余裕が出てきたら、それまでのコーディネートに合うようにアイテムを一つずつ買い足していくことで、さらに幅が広がるでしょう。

増やすならまず印象に残りやすいトップスがおすすめです。また、靴など別のアイテムを買い足してもいいですね。

少ない服でも工夫次第でたくさんのコーディネートができます。上手に着回していきましょう。

スーツが絶対というわけではない。きれいめな服を持っておくと安心

スーツという選択肢よりも、私服という選択肢の方がはるかに幅が広く、悩みがちです。意外とスーツの方が気楽という人も多いのではないでしょうか。

インターンシップなど、就職活動に関連する場で私服を着て行くときはTPOをわきまえた格好にしましょう。会社の雰囲気に合わせることも大切です。派手すぎる格好、働きにくい格好を避け、綺麗目な服でまとめるのがおすすめです。

特に、スーツを着ていかないと浮いてしまうのではないかと不安になってしまう場合は、オフィスカジュアルを意識した服装をすれば安心です。いくつか使いやすいアイテムを揃えておきましょう。

就職活動・転職活動のファッションについても、こちらの記事でチェックしておきましょう。

就活スーツの選び方&マナーに沿ってビシッと決める着こなし方
面接で好印象を与える靴の選び方。実は結構足元も見られている!
私服、平服で受ける面接の定番!面接で失敗しない私服のポイント

bg
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
4月27日 02:45 求人更新
0 コメント
twitter
はてな
facebook

pagetop