保育士から転職。異業種へ転職するときの自己PR、志望動機のコツ

0 コメント
twitter
はてな
facebook

保育士の仕事に疲れてしまった人、もっと待遇の良い仕事をしたい人は、思い切って転職してみましょう。

保育士をしているときにさまざまなスキルを身につけているので、そのスキルを活かせば新しい職場でいきいきと働くことができるはずです。

保育士から転職するならどのような職業がおすすめなのか、転職を成功させる自己PRや志望動機の書き方、面接のポイントについて説明いたします。

保育士の転職に適した業種は

保育士の転職先としては、仕事でつちかったスキルが活かせる職業を選ぶのがおすすめです

保育士をしている人は、毎日の保育、事務作業、保護者対応などの業務によって、次に挙げるような強みを身についています。

  • 子ども・大人とスムーズにコミュニケーションができる
  • 全体を見回して気配りをすることができる
  • 話し方が上手
  • 事務作業ができる
  • パソコンのスキルがある
  • 体力がある

もし保育士をしていた人が転職するならば、これらの強みが活かせる次の職業を選ぶと、よりいきいきと働けるでしょう。

  • 事務職
  • 接客業 
  • テレフォンオペレーター
  • 介護職

保育士から転職しやすいのは事務職!パソコンスキルは必須

保育士から異業種へ転職するなら事務職がお勧めです。事務職は、特別な資格がなくても就職しやすく、特に女性には人気が高い職種です。

残業が少なく休日もしっかり休めるので、保育士から事務職に転職すれば、保育士の時よりもプライベートがゆっくり楽しめるようになります。

ただ、事務職は派遣職員を採用することが多いので、正職員で中途採用となると、求人は見つけにくいかもしれませんので、求人情報をこまめにチェックするのがおすすめです。

事務職はどんな仕事?

事務職には、組織が円滑な業務を行えるようにサポートをしていく役割があります。どの機関や企業でも必要とされる職種です。

事務職には、さまざまな種類があります。

たとえば「一般事務」は資料作成、電話やメールの対応、接客対応などを行います。ほとんどオフィスワークなので、体力に自信がなくて保育士を続ける自信のない人にもおすすめです。経理を担当することもあります。

「営業事務」は、営業担当者のサポートをします。お客様に対応したり資料を作る機会が多いのは保育士と似ているので、保育士の経験を活かして働くことができます。

事務職に求められる適性とスキル

事務職は、職場やほかの部署にいる人と円滑にコミュニケーションをとる能力が求められます。

また、指示された仕事をやり遂げる責任感、長時間のデスクワークがこなせる忍耐力のある人に適しています。

パソコンのソフトを使って作業をすることが多いので、パソコンはもちろん、業務に必要なソフトを使いこなすスキルも必要です。有利に転職するならば、パソコン関連の資格はとっておきましょう。

保育士は、子どもや保護者と毎日接することでコミュニケーション能力が身についており、またパソコンで書類を作成する機会が多いので、事務職に転職しても仕事を卒なくこなすことができると思います。

▼関連記事
経験者・未経験者別、事務職への転職成功のポイント

人と接するのが得意な保育士には接客業もおすすめ

接客業は、保育士をしていた時につちかわれたコミュニケーション能力が十分に生かせる仕事です。特別な資格もいらないので、保育士からの転職先としても人気があります。

接客業はどんな仕事?

接客業は、お店を利用するお客さんにサービスを提供する仕事です。

たとえば、飲食店、百貨店、コンビニエンスストア、アパレルショップ、ホテルなどで働くスタッフなどが挙げられます。

接客業は、お客さんに案内をしたり商品を提供したりする仕事、保育士も常に子どもと接する仕事で、どちらも積極的なコミュニケーションの必要なところがよく似ています

接客業に求められる適性とスキル

接客業は、お客さんが快適にお店を利用できるようなコミュニケーション能力、立ち振る舞い、気配りが求められます。人と接するのが好きな人に適した仕事です。

お客さんと接するときは、常に笑顔でさわやかな対応を心がけます。保育士は、仕事を通して子供や保護者と笑顔で明るく接する習慣や気配りが身についているので、接客業も上手にこなせるのではないでしょうか。

子ども服のショップ、子ども写真館、アミューズメント施設といった親子連れが対象のお店では、元保育士のような子どもの扱いに慣れている人のほうが喜ばれます。子どもと関わる仕事がしたい人は、このような職場に転職するのも良いでしょう。

テレフォンオペレーターに転職して会話力を発揮

テレフォンオペレーターは、企業の窓口としてお客さんに電話で対応する仕事です。

特別な資格は不要で未経験でも始められる仕事ですが、この仕事もコミュニケーション能力や会話力が求められるので、保育士の転職にぴったりといえるでしょう。

保育園と異なってシフトが選べ、残業がないので、プライベートの時間も大切にしながら働けるようになります。

テレフォンオペレーターはどんな仕事?

テレフォンオペレーターは、コールセンターや企業の窓口でお客さんの電話対応をする仕事です。

業務内容には「インバウンド(受電)」と「アウトバウンド(発信)」の2つがあります。

インバウンドは、お客さんからの問い合わせに対応する仕事、アウトバンドはお客さんに電話をかけてセールスやイベントの案内をお知らせする仕事です。

異業種から転職してきた人でも、入社時にはしっかりとした研修があるので、マニュアルや知識を覚えれば、スムーズに対応することができるようになります。

多くの企業でニーズが高まってきており、人と会話をするのが好きな人にはやりがいが感じられる仕事です。

テレフォンオペレーターに求められる適性とスキル

テレフォンオペレーターは電話対応がメインの仕事なので、聞き取りやすく丁寧な言葉で話すことが求められます。また、企業の顔として窓口を担当しているので、顔は見えなくても明るく丁寧な対応を心がける必要もあります。

お客さんの中には愛想の悪い人やクレーマーがいるので、どのようなお客さんとも物おじせずにコミュニケーションがとれ、また、その場の状況によって臨機応変に対応できる人がことも大切です。

保育士を経験している人は、会話力や印象の良い話し方が習得できているので、マニュアルさえ覚えれば、電話対応も卒なくこなせるでしょう。

また保育園は保護者からクレームの来ることが多いため、保育士はクレームへ柔軟に対応するスキルが身についています。

クレーム対応は、テレフォンオペレーターに嫌がられる処理のひとつですが、保育士から転職してきた人ならクレームに慣れているので、お客さんを立てながら上手に対応できるはずです。

保育士と同じ福祉関係の介護職に就き、社会のために役立つ

介護職は、保育士と分野が同じ福祉関係ということもあり、保育士が関心を持つことの多い仕事です。また介護職の求人でも、保育士資格を所有している人の求人もしばしば見られます。

日本は超高齢社会に突入しており、高齢化は年々進んでいます。約10年後には介護職が30万人不足することが予想され、非常に需要の高い仕事です。

現在でもすでに、介護職が慢性的な人手不足となっているため、求人は引く手あまたです。保育士同様に大変な部分もありますが、なんといっても人に感謝され、とてもやりがいが感じられるところが魅力と言えるでしょう。

介護職はどんな仕事?

介護職は、身体介助や生活支援が必要な高齢者のサポートをする仕事です。

就業先には、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、デイサービスセンターなどさまざまな施設があります。

仕事の内容は、介護される人の身の回りのお世話をすること。具体的には、食事、着替え、排泄、入浴などの介助などをします。日中は一緒にレクリエーションをすることもあります。

▼関連記事
介護職の仕事内容と1日のタイムスケジュール 

介護職に求められる適性とスキル

介護職は無資格でも就業できますが、少なくとも「介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級相当)」を取得しておきたいです。

介護職員初任者研修を取得するには、130時間のカリキュラムを終了して試験に合格する必要があります。内容はそれほど難しくなく、スクールまたは通信教育を利用して、ほとんどの人が3~4ヵ月で取得できます。

介護職に転職してからは、さらに「介護支援専門員実務研修(旧ヘルパー1級相当)」を取得すると、さらに仕事の幅が広がります。また、国家資格である「福祉介護士」の受験資格も得られ、キャリアップも望めます。

介護職は人と密接に関わってサービスを提供する仕事なので、人とコミュニケーションをとることが好きな人、人の気持ちに寄り添える人、責任感のある人が適しています。

また、介護される人の体を抱き上げたり持ち上げたりするので、健康で体力があることも必要です。

お世話の対象は子供から大人に変わりますが、介護職の仕事は保育士と共通する部分が多いので、比較的入りやすい仕事といえるのではないでしょうか。

保育士が異業種へスムーズに転職するためのポイント

もと保育士が異業種で中途採用されるには、保育士以外の職業に就いてもそのスキルが役立つことをしっかりアピールする必要があります。

保育士から異業種への転職を成功させるには:自己PRのポイント

自己PRには、自分のセールスポイントを書きます。転職に対する意欲、自分が採用されることで転職先にもたらすメリットをアピールしましょう。

転職先の企業を詳しく検証し、企業の方針や求める人材に合った自己PRを考えるのがポイント。

保育士の仕事で得た知識やスキルをアピールするのはもちろんのこと、さらに採用された場合にはどのようなことが貢献できるかをしっかり伝えることが大切です。

必要な要素を短い文章でまとめ、段落ごとに改行を入れて読みやすくしましょう。

保育士から異業種への転職を成功させるには:志望動機のポイント

中途採用の求人では、履歴書の中でも志望動機が重要視されています。人事担当者は志望動機を見て、前向きな熱意があるか、企業が求める人材と合っているかどうかを吟味します。

志望動機を書く際に重要なことは、転職先の企業に貢献している自分の姿をイメージさせることです。

なぜ保育士として働いていた自分が転職先にその企業を選んだのか、関連付けて理由が説明できていれば、転職先にしっかり貢献できている自分をイメージしてもらうことができるでしょう。

志望動機は自己PRの内容と関連付けることで、説得力が増します。たとえば事務職に転職したい場合、保育士は書類作成にパソコンを使うことが多いので、志望動機とからめて、パソコンスキルをアピールすることができます。

くれぐれも注意したいのは、志望動機には前の職場に対する不満を絶対に書いてはいけない、ということです。

実際、保育士が異業種へ転職する理由では、給料や待遇の不満、人間関係のストレスといったネガティブなものが非常に多くなっています。しかし「前の勤務先がひどかったから転職した」という後ろ向きな内容は、心証が悪いので書いてはいけません。

保育士から異業種への転職を成功させるには:面接でのポイント

面接を成功させるためも答え方には気を配りましょう。

まず、保育士から異業種への転職する際には、たいてい前職を退職した理由が聞かれます。

その際、前の職場に対する不満を話すのは避けた方がよいでしょう。たとえば、人間関係の不満で退職したことを話すと、また同じ理由で転職すると思われるのでやめましょう。

ただ、採用先の仕事に差し支えないような悩みを話すのは問題ありません。たとえば事務職に転職したい場合に、おんぶや抱っこによる腰痛、保護者のクレーム対応といった保育士特有の悩みは、事務職には関係しないので問題ないと判断してもらえます。

▼関連記事
保育士を辞めたい理由。やはり給料の安さや職場の人間関係が原因に

そして、どのような質問に答える時も、具体的な答え方をしていきましょう。答えにしっかりした根拠があれば、面接官を納得させられます。

たとえば、長所について質問されたときは、ただ自分の長所を述べるだけでなく、保育士の仕事でのエピソードを織り交ぜて答えることで、より説得力を持たせることができます。

その際は、保育士にしかわからない専門用語を多用するのは控えましょう。保育士以外の業界の人にもわかりやすく簡潔に答えると、言いたいことが伝わりやすくなります。

▼関連記事
事務職へ転職するときに考える志望動機のポイント
営業事務の志望動機。履歴書&面接対策
秘書の志望動機は必要なスキルをうまくまとめて書こう

保育士資格を活かして同じ業界で転職するのもおすすめ

保育士から異業種へ転職し今までと違う世界に身を置くことは、さらに自分を成長させる良い経験になります。

ただ、やはり異業種へ転職してみると「やっぱり保育士の仕事のほうが良かった」と感じる人も多いようなのです。

  • 子どもが好きで保育士になったので、やっぱり子どもに関わる仕事がしたい
  • 保育士のキャリアを積んでも転職すれば新入社員なので雑用が多く、やりがいがない
  • 人間関係が嫌で保育園を退職したが、異業種でも人間関係のトラブルがけっこう多い
  • 転職しても、残業の多さが変わらなかった
  • 体を動かすことが好きなのでオフィスワークでストレスがたまる

保育士以外の仕事も魅力的ですが、思い切って他業種へ転職する勇気がない人は、保育士資格を活かし、同じ業界でほかの職場へ転職することもおすすめします。

  • 認可型保育所・無認可型保育所
  • 地域型保育事業
    (保育ママ、事業所内保育事業、居宅訪問型保育事業、小規模保育事業)
  • ベビーシッター
  • 病児保育施設
  • 乳児院
  • 児童養護施設
  • 児童館
  • など

ハローワークや転職サイトをチェックして保育士資格の活かせる職場を探してみましょう。

保育士に特化した転職サイトを利用するのがおすすめです!
保育士の転職サイトランキング【評判が良い7社を比較】

保育士から転職する場合は早めに準備を

保育士から転職をする場合は、早めに転職活動を始めましょう。異業種へ転職する場合は、保育士の経験が評価されにくいことがあるので、転職先で必要なスキルを習得しておくこともおすすめします。

また、転職エージェント」を利用すると、内定に向けたサポート、現状の相談などをしてもらうことができます。いろいろな転職サイトをチェックして、いきいき働ける職場を見つけましょう。

bg
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
10月30日 22:53 求人更新
0 コメント
twitter
はてな
facebook

pagetop